10年以上前にデスクトップPCの筐体とセットで買ったNEC製キーボードです。
本体と連動する電源ボタンや消音・音量調整ボタンがあって便利でした。
数日前、これの文字入力ができなくなり、死んでしまいました。
接続端子が今どき珍しい中に6ピン入った丸いタイプ。
PC本体との接触不良の可能性大です。
今日、通院の帰りに家電量販店に寄って、サンワサプライ製のキーボードを3000円で買いました。
横の長さとキーの配置が前とほぼ同じなので使い勝手は良いです。
奥の方にUSBポートが2つ付いていて、何かに使えそう。
左の白いデスクトップPCの筐体にUSB接続しました。
狭いでしょう。
古くて使わなくなった赤いノートPC(Windows Vistaです!)の上にファンを置き、その上に会社支給の業務用ノートPCを置き、そのフタの上にキーボードを置いて使ってます。
マウスはデスクトップPC(私用)だけに使ってますが、動かせるスペースが狭い狭い。
右のサンワサプライ製の黒いスピーカ(2台セット)の内、下の1台は接触不良でもう使えなくなってるし。
因みに、デスクトップPCの筐体の左側にブラザー製のプリンターが鎮座してます。
くろまめ(まめちゃん)オス12歳
新しく買ったキーボードがちゃんと使えて良かったにゃ。
きなこ(きなちゃん)オス12歳
使い勝手も前とほぼ同じみたいで良かったにゃ
そんなこんなで、先ずは一件落着であります。
( ^ω^ )
最近のコメント