家の外階段(15段)のコンクリートが3,4日前に欠けてしまいました。
築25年以上だから、まあこうなってきますわね。
昨日の午後、ホームセンターで「セメント補修セット(防水タイプ)」(約1200円)+小さなプラスチックのヘラ(約200円)を購入。
補修セットの中身:
バケツ、セメント粉体(1.5Kg)、ねり液(210cc)、プラスチックのコテ、ビニール手袋。
本日の作業:
①階段両脇の植木鉢をどける
②階段の掃き掃除
③階段の水洗い+デッキブラシでゴシゴシ
④セメント粉とねり液をよーく混ぜる(※水は不要)
⑤コテとヘラで欠損部分を丁寧に埋める
⑥後片付け
1番欠損してた部分をこんな感じで埋めました。
他にひび割れが何か所もあったので余ったセメントで埋めました。
セメントを全部使い切って終了。
午後半日かかりました。
あー疲れた。腕や足腰が痛い。
セメントが上手く乾きますように。
( ^ω^ )
🎍謹賀新年🎍
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
猫畑猫麻呂(画伯)+くろまめ+きなこ
m(__)m (=^・^=) (=^・・^=)
朝食を兼ねて鶏肉と蒲鉾入りのお雑煮を食べました。
おかずは生協で買ったローストビーフとヨーカドーで買ったお節と小魚。
お節はこれで家族全員分です。少しつまむ程度。ウチは「(伊勢海老など)豪華食材のお節をいっぱい食べた~い♪」という人間がいないのです。
富士山が綺麗。
朝食後、家から西へ歩いて2,3分の所からコンデジ望遠で撮影。
遠くに横浜みなとみらい。
同じく家から東へ歩いて1,2分の所から撮影。
くろまめ(まめちゃん) オス 9歳
マイペースじゃなくてマメペースで行くにゃ。🐈
きなこ (きなちゃん) オス 9歳
寝正月だにゃ。🐈
そんなこんなで、正月はまったり過ごします。
( ^ω^ )
水彩色鉛筆画だにゃん (原画Size 287mm x 202mm) 商用利用禁止
作品No.169 ローストチキンの謝罪
いつもクリスマス前にクリスマスに因んだ作品を描いて紹介していたのですが、今回は構想に手間取りましてクリスマスが過ぎてしまい年末ギリギリの紹介となってしまいました。
私に代わりローストチキンが遅れたお詫びをいたします。🍗
( ^ω^ )
猫麻呂画伯のメル変話:📖🖊
ここは猫の王国。
クリスマスの宮中晩さん会に供されることになっていたローストチキンが食卓に載せられる直前に「食べられてたまるか!」と、城から逃亡した。
「ひっ捕らえるにゃ!」と、白猫の王様。
7日後、村に潜伏していたローストチキンが甲冑兵によって捕らえられた。
「王様、捕らえましたでござる。こやつ、酒場で飲んだくれてました」と、甲冑兵。
「ひ~、王様、お許しを!」と、ローストチキン。
「だめだにゃ!おまえは今晩のおかずにゃ!」と、白猫王。
その晩、ローストチキンは「おかずの刑」に処せられ、白猫王に食べられた。
深夜。
「いたたたた!腹が痛いにゃ!」と、白猫王。
どうやら7日も経ったローストチキンが腐ってた様です。
(おしまい)
(=^・・^=)🍗
メリークリスマスでございます。
ウチは特にキリスト教徒ではないのですが、クリスマスは年に1度のプチ贅沢の日です。
デパ地下のケーキ。🍰
これらは私と妻の分。私の分は手前の2つと奥の右端のです。
子供達の分は別です。皆スケージュール様々なので、お金渡して「好きなの1人2個程買っといで」です。
上にちらっと見えるのはコンビニで買ったチリ産白ワイン「アルパカ」。🍷
デパ地下のローストチキン、1人1本。🍗
ワイン飲みながらチキンとケーキを食べるのが定番です。
それだけでお腹いっぱいです。
きなこ(きなちゃん) くろまめ(まめちゃん) 共にオス9歳の兄弟
猫らへのプレゼントは、新しい「爪とぎ」と「けりぐるみ」です。
おまけのマタタビを振りかけたら目が行っちゃいました。
目が行っちゃってます。きなちゃんが興奮してまめちゃんを猫パンチで叩く叩く。
エビのけりぐるみ。
表面は布ではなく丈夫な皮です。🦐
あんたらしっかり元気に遊んでくれ。
( ^ω^ )
今日の家庭菜園です。
赤くなった唐辛子の実です。
何か中玉トマトの葉っぱが絡まってるけど、唐辛子の実です。
今までたくさん収穫して来た唐辛子の実ですが、もうこれが最後っぽいです。
まだ青い実が数本あるけど、今日最後の収穫をすることにしました。
収穫した唐辛子の実です。これも家の中で陰干しにして保存します。
先に買った瓶が鷹の爪でいっぱいになってしまったので、瓶を追加で買わないといけなくなりました。
これにて夏野菜の収穫は終了とします。
( ^ω^ )
収穫記録:📖🖊
11月27日(日)現在
キュウリ 0本 累計112本 終了
中玉トマト 0個 累計67個 終了
ミニトマト 0個 累計141個 終了
蔓無しインゲン 0本 累計94本 終了
唐辛子 65本 累計292本 終了
くろまめ(まめちゃん) 9歳 オス
まあまあ収穫できたようだにゃ。
来年はカリカリを収穫するにゃ。
(=^・・^=)
きなこ(きなちゃん) 9歳 オス
こんな感じで、来年の春の苗植え時まで土を休めるにゃ。
来年はピーマンの苗と間違って唐辛子の苗は買ったらだめにゃ。
(=^・・^=)
猫らに農業指導されながら家庭菜園(夏野菜作り)を楽しむことができました。
( ^ω^ )
水彩色鉛筆画だにゃん (原画Size 287㎜ x 202mm) 商用利用禁止
作品No.168 ジャックと黒猫
ハロウィンに因んだ作品を描いてみました。
大きな月を背景にカボチャのジャック君の上に乗ってドヤ顔する黒猫さんです。
( ^ω^ )
猫麻呂画伯のメル変話:📖🖊
ハロウィンの夜は街中に無数のカボチャのジャック君達がゴロゴロ、ゴロゴロ転がりながら家々を訪問してお菓子を要求します。
ひとりのジャック君が道を転がってると空の彼方から黒猫の悪魔の親分が子分を引き連れて飛んできました。
黒猫の悪魔の親分はジャック君の頭の上にチョコンと着地しました。
「どや! 上手く着カボチャで来たにゃん」
びっくりしたジャック君は困り顔で言いました。
「ちょ、ちょっと重いんですけど。どいてくれません?」
親分は全くどいてくれません。
ジャック君は仕方なく親分を乗せたままゴロゴロ、ゴロゴロ転がって行きました。
ある家の玄関前に来た時、ジャック君は呼び鈴を押し、出てきた家人に言いました。
「トリック オア トリート!」
家人がクスクス笑いながらペロペロキャンディーを2本手渡そうとしました。
その瞬間、黒猫の悪魔の親分が「いっただき!」と叫びながら2本のペロペロキャンディーを家人の手からかすめ取り、パタパタ飛んで逃げて行きました。
ジャック君と家人は唖然としました。
(おしまい)
最近のコメント