嵐さんのロゴ2 & 野菜花
本日収穫した野菜で再び嵐さんのロゴを作成してみました。
あわせて野菜花も。
ベジタブルアート2丁でごさいます。
それにしても、こんなに大量の野菜、食べきれませんわ。
« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »
本日収穫した野菜で再び嵐さんのロゴを作成してみました。
あわせて野菜花も。
ベジタブルアート2丁でごさいます。
それにしても、こんなに大量の野菜、食べきれませんわ。
本日収穫した何やら怪しげなジャガイモで嵐さんのロゴマークを作成してみました。
右下の赤いホクロは「インカのひとみ」というとても美味しいジャガイモでありまして、全体を引き立たせるポイントとなっております。
嵐さん採用してくれないかな。
因みに私、「怪物君」も「GANTZ1&2」もしっかり観ました。
これで赤い中玉トマトの苗2本分ですが、もうワサワサのジャングルと化しています。 芽かきが苦手なんです。
トマトは収穫と言うよりも発掘に近いですね。
キュウリを植えている畝の端っこに植えていたミニトマトに黄色い実が沢山つきました。
そして今日収穫した野菜によるベジタブルアートはこちら。
どうも。
ポチです。
あの、これ何だと思います?私の抜けヒゲなんです。掃除中に見つけられては、雛人形のフェルト地の敷き布に挿されてるんです。ヒゲをこんな風に集めないで欲しいんですけど。。
収穫した新ジャガでポテチを作ってみました。
塩をふっただけなのに激旨。
家族で先を争うようにつまんで、まさにポテチの秒殺状態でした。畑にはまだまだたくさんジャガイモが埋まっていて、どうやって食べきろうかと悩んでいた折、「これはイケる
」と確信しました。おやつにもなるし、熱中症対策の塩分補給にもなるし。
台風が来る前に収穫。ついでに各野菜の苗の根元に追肥として鶏糞の堆肥を適当にばら撒いておいた。久々の雨で堆肥成分が土中にしみ込むだろう。
そして、今日のベジタブルアートはこれら。
顔を作って色も変えてみたが、今ひとつかな。。
どうも、ポチです。 暑くなりましたねえ。
そんな中、いきなり風呂に連れてかれて体にシャワーをかけられた。
ほんとにいい加減にして欲しいんですけど。
私は自分の体ぐらい自分でいつも舐めてきれいにしてるんだからシャワーなんて必要ないの。
はあ~もう。腹立つわ~。
ぺろぺろ、ぺろぺろ。ここも濡れてる。ぺろぺろ。あ~、ここも濡れてる。ぺろぺろ。ここも。ぺろぺろ。ここも。ぺろぺろ、ぺろぺろ・・・・・・・。
はあ~疲れた。
あいつら、今度またこんなことしたら猫パンチしてやる。
キュウリはそろそろ終盤かな。だんだんいびつな形のものが増えてきた。 茄子は収穫真っ盛り。
ピンポン玉より少し小さめの中玉トマトの本格的な収穫が始まった。
そして今日のベジタブルアートはこれ。
畑は種食用のヒマワリ隊によって外敵から守られています。
大根、茄子、ジャガイモ、キュウリを収穫。
おいキュウリさんよ 何もそこまで丸まらなくてもいいじゃないの
大根は輪切りにしたら黒ずんで病気になっていた。 食べる気せず、もったいないけど、土にもどすことに。春夏の大根は難しい。。
一昨日の朝に大量のキュウリを収穫。
そのたった2日後の今朝も大量のキュウリを収穫。
既に冷蔵庫からはみ出している。。。はあああ。。。
どうも。 ポチです。 私のスペシャルご飯は鰹節とジャコです。
美味しいですよ。皆さんも食べてみたらいいですよ。ほんとお薦めです。私、大好きな鰹節を食べているときに新聞かぶせられたって気にしません。
種食用向日葵は3本目の花が咲いた。
その花の上で蝶が何やらお仕事中。キュウリの苗はどんんどん成長中、実がたくさんつきだした。先に収穫したときに見逃したキュウリが巨大化し、長さ35センチになっていた。
今日はキュウリの他に大根、茄子、ピーマン、ジャガイモ、中玉トマトを収穫。中玉トマトは初収穫だけど実が小さく色も悪い。
茄子とピーマンは今晩、麻婆茄子の刑に処せられることになっている。
さつま芋(紅東)の蔓も元気元気。 そして今日のベジタブル・アートはこれ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント