初詣
1月3日
「岡村天満宮」という横浜市内の小さな神社へ初詣に出かけました。
ここはお稲荷さんや菅原道真公が祭られています。
ご覧の通り本殿もこじんまりしていて、地元密着型の神社といった感じです。
本殿の右手前では地元の「岡村囃子(一友会)」というお囃子の会が和太鼓や笛を鳴らしていました。
« 謹賀新年 | トップページ | ジャガイモと下仁田ネギと寄せ鍋 »
「あれこれ」カテゴリの記事
- 新しいオーブントースター(2023.11.25)
- 食器乾燥機と電気ポットを買い替えた♪(2023.11.23)
- 初詣に行ってきた。(2023.11.03)
- 床にリメイクシートを貼ってみた(2023.10.01)
- 今朝見た不思議な色の雲(2023.07.31)
地元密着型の神社は地元の人に
愛されていますねっ
すごいお参りの行列ですねっ
何をお願いされたのかなっ?
和太鼓の音はお腹に響いて
新年にはピッタリの催しですね~
投稿: ゆうか | 2012年1月 4日 (水) 09時55分
ゆうかさん、
岡村天満宮へようこそ。





行列は写真に写ってる分の2倍ぐらいの長さ
でしたが、10分ぐらいでお参りできましたよ。
願い事は秘密で~す。
和太鼓は神社版BGMといった感じで
なかなか良かったですよ。
若い人も打っていたので、ちゃんと伝統文化が
受け継がれているんだなあ、と感心しました。
投稿: 猫畑 | 2012年1月 6日 (金) 22時07分