雛人形
どうも、ポチです。
私専用の迷彩柄の猫座布団の上で丸くなって気持ちよく寝ていたところを、いきなり下僕たちに拉致され、雛壇の上に乗せられました。
雛壇の前では下僕たちが「ポチ~、ポチ~、こっち向いて~、ほら、こっちこっち~」と叫んだり物音をたてたりしながら、私の気を引こうと奮闘。
寝起きで頭がボケボケ状態のままボーッと座ってる間に何枚も写真を撮られてしまいました。
そりゃまあ、私はお嬢様ですけど、だからと言って何も雛壇に乗せなくても。。。
« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »
どうも、ポチです。
私専用の迷彩柄の猫座布団の上で丸くなって気持ちよく寝ていたところを、いきなり下僕たちに拉致され、雛壇の上に乗せられました。
雛壇の前では下僕たちが「ポチ~、ポチ~、こっち向いて~、ほら、こっちこっち~」と叫んだり物音をたてたりしながら、私の気を引こうと奮闘。
寝起きで頭がボケボケ状態のままボーッと座ってる間に何枚も写真を撮られてしまいました。
そりゃまあ、私はお嬢様ですけど、だからと言って何も雛壇に乗せなくても。。。
最近、子供が学校の授業でミシンを使って縫った「猫座布団」です。
生地はフリース地、中に綿をたくさん詰めています。
手前は15センチぐらいの幅でポケットになっていて、中に使い捨てカイロを入れることができます。 座布団の真ん中にポケットを作らなかった理由は、猫が低温火傷するかもしれないからです。
ただ、部屋の中はさほど寒いわけでもないので、実際にはカイロを入れることはありません。
ポチお嬢様におかれましては、半分へたった座椅子の上に長座布団を2枚重ね、さらにこの「猫座布団」を重ねた上で、スヤスヤと御就寝中でございます。
こちらは、昨夜、私が横浜「みなとみらい」の「ワールドポーターズビブレ」5階にある「WESTREAM」と言う名の雑貨屋さんで衝動買いした「猫フック」です。
真ん中の猫は壁にネジで固定するもの、台湾製で1個1050円(税込)。
両端の猫はドアの上に引っかけて使うもの、中国製で1個315円(税込)。
見てるとついニヤけてしまいます。
横浜の京急上大岡駅にある京急百貨店で2月15日(水)から20日(月)まで開催中の「大イタリア展」というイタリア物産展へ家族と行ってきました。
イタリアン・ジェラートの店でジェラートをダブル(ウイスキー入り+赤ワイン入り)で食し、オリーブオイル+パンや生ハムなどを試食しつつ場内を物色。イタリア伝統の様々な食材やお洒落なグッズの店が出店していて目移りして困りました。
私が特に魅かれたのは、このベネチアの伝統的なカーニバルで使用されている繊細な細工と独特のペインティングが施された、本格的なハンドメイドの仮面(マスケラ)を売るお店「プッティーニ」のコーナー。 見れば見るほど欲しくなる仮面ばかりなのですが、とても高価。 フルフェイスの仮面はどれも1万円以上。
「わ~すごいな~、いいな~、でも高いな~」と思いつつ眺めていたら、ふと気づくと何やら私を呼ぶ声が。。「もしもし、旦那さんここですよ・・・」
「えっ?」と声のする方へ振り向くと、壁の左隅に唯一売れ残った猫の仮面のこいつがいました。 「おおっ、猫の仮面だ!」と、こいつに目が釘付けになっていると、店員さん(お姉さん)が「猫が好きなんですか?」と近寄ってきました。
店員さんからこいつの説明(紙製だとかお守りにもなるとか)を聞きつつ、5040円(税込)という値段の為、買うかどうか迷いつつ、他の猫の仮面の在庫の有無を確認してもらいつつ、三毛猫を飼っている店員さんと猫談義で少々盛りあがりつつ、結局、「う~ん、買います」とこいつを引き取ってしまいました。
大人が実際に被ると口とアゴが出ます。左の頬には楽譜が描かれています。
金色の模様が盛り上がっている様に装飾されています。
裏面は「ORIGINAL HAND PAINTED MADE IN ITALY VENEZIA」と刻印されています。
一応、このような証明書・タグが付いていました。
とても気に入ってます。
こいつを壁に飾って、愛でたいと思います。
大奥より「晩御飯はすき焼きだからネギよろしく~」とのお達しがあったので、「へいへい~」と畑へ行き、下仁田ネギを5本収穫。
昨年末より成長が良く太そうなネギから順番に抜いてきたので、今回収穫したものは前よりも若干細めです。
晩御飯のすき焼きです。
具は、収穫した下仁田ネギ、牛肉、水菜、椎茸、しめじ、えのき、しらたき、豆腐。
ぐつぐつ煮た下仁田ネギを肉と一緒に食べるとと、ネギの中からジューッとトロトロ部分が出てきて、それが肉と絡み合ってとても美味です。
ご馳走様でした。
どうも ポチです。
今日は節分の日。
下僕がニコニコしながら私の頭に何やらバカボンのパパの顔をした鬼の面を付けてきました。。
ああ、またか~。
でもまあ、大好きなジャコも貰ったことだし、仕方ない、つき合ってあげましょう。
これでどうですか?
いつまでこの格好させられるのだろう。。。
あの~、もういいですか?
全くもう疲れましたわ。
早くこの頭の上のやつ取って欲しいんですけど。。
鬼は~外。 福は~内。
あ、痛たたた。。。
そんな声が家の中と外で響いていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント