« インカのひとみ3 | トップページ | 七夕 »

2012年7月 7日 (土)

キュウリの初収穫

Cimg3878

今日はソラマメを収穫した後の雑草だらけの土地を短い畝3列分耕してヘロヘロです。

ここには余っていた古い黄金まくわ瓜の種とキュウリの種を蒔きました。どちらの種も横浜地域では7月上旬ですと蒔き時ぎりぎりのタイミングです。まくわ瓜の種は古いので多分発芽しないかもしれません。

畝の手前右側は大玉トマトの苗で青い実がいくつかつき始めています。対角線向こうに1本だけ植えた覚えの無いキュウリの苗が大きく成長しています。

Cimg3873_2 Cimg3874

そのキュウリの苗と花。気がつくと下の方に1本の実がこっそり大きく成っていたので収穫しました。この夏の初収穫です。

Cimg3875_2 Cimg3876

ピーマンの苗はあまり大きく成長してくれない割には実をつけてくれます。

紫色の茄子の花。

Cimg3879_3

本日の獲物です。

Cimg3881

そしてこちらがベジタブルアート。

題: 「雑草が野菜だったらいいな」

« インカのひとみ3 | トップページ | 七夕 »

家庭菜園」カテゴリの記事

コメント

畑仕事お疲れ様です!
きゅうりの花やナスの花って初めて見ました。
きゅうりの花は黄色で可愛いですね
ナスはナス色の紫なんですね(笑)
収穫した物で何を作ったのかな~

ベジタブルアートもステキ
タイトルに笑っちゃった!

黒猫の名前色々考えてくれてありがとうございます!

しげりんさん、

いらっしゃいませ
コメント有難うございます。

家庭菜園を始めて思ったのは、野菜って意外に綺麗な花を咲かせるものがあるんだな、と。
キュウリや茄子の他にもジャガイモの薄紫の花とかね。
収穫した茄子で作ったものをこれから掲載しますね。

黒猫ちゃん、いい名前付けてあげて下さいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キュウリの初収穫:

« インカのひとみ3 | トップページ | 七夕 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30