« 耕してます | トップページ | 石焼き芋だよ。 »

2012年10月 6日 (土)

紅東を収穫しました。

Cimg4041

5月19日に植えた紅東(べにあずま=さつまいも)の苗10本(198円)がこんなに元気に育ち、収穫の時期を迎えました。

蔓を全部刈って、小さなスコップと手で芋掘り開始。

Cimg4044

大小合わせて約30本の紅東(べにあずま)を収穫。

手前の大きな子は長さ40センチもあります。

昨年は収穫した芋を洗って、干し、新聞紙で個装し、ポリ袋に入れて室内保存したら、ものすごい湿気で新聞紙がべとべとになり、挙句の果て黒カビまで生えてきて、多くの芋を廃棄処分してしまうという失態を犯しました。

今回は芋は洗わずに土付きのまま風通しの良い玄関ポーチの日陰にて、このような形か後でバケツにでも入れて保存したいと思います。

さつま芋は収穫から1週間以上置くと甘みが増してきて、より美味しくなります。

今年も自家製の焼き芋を食べまくるぞっと。

« 耕してます | トップページ | 石焼き芋だよ。 »

家庭菜園」カテゴリの記事

コメント

うわ~~~!
大量のさつまいもが収穫できたんですね
さつまいもだ~い好きなので羨ましいです
40cmの特大さつまいもを焼き芋にしたら
食べ応えありそうですね~^^

今年は黒カビが生えないといいですね!

羨まし過ぎる・・・
食べ過ぎて体から屁の臭いがしても知らんよ~~~ (´,_ゝ`)プッ

こんばんは。

こんなにたくさん、いいなぁ・・・
焼きいも、たらふく食べたいなぁ。
   (σ・∀・)σゲッツ

しげりんさん、

おかげ様で植えた苗(蔓)の本数以上の
さつま芋がゲットできてホッとしています。
それに昨年よりも大きめで虫喰いも無く、
我ながら満足しています。

ねこめしやさん、

心配ご無用です。
食べる前から既に匂ってます。
ねこめしやさんちのお庭の菜園にも
来年、植えてみては如何でしょう。
場所を取るので、もっと珍しい種類の芋
(安納芋とか)の鉢植えの苗を2,3本買って
きて菜園に植え変えるのも手です。

kamaさん、

ご近所のホームセンターかスーパーで
焼き芋用の鍋(石付き)をゲットできればお家の
ガスコンロで手軽に焼き芋ができますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅東を収穫しました。:

« 耕してます | トップページ | 石焼き芋だよ。 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30