« 2012年秋のハロウィン・コレクション | トップページ | クリスマス・ツリーを飾ろう♪ »

2012年12月 2日 (日)

下仁田ネギを焼いた

Cimg4105

お隣の畑仲間の畑に習って周囲を青いネットで囲みました。

少し見栄えが良くなったかな。

うちの畑(借地ですが)はくの字形に曲がっています。

Cimg4106

11月中旬に2列の畝に蒔いたソラマメの種から芽が出て、今はこのような状態です。

これから冬の寒さや雪を何とか乗り切ってくれれば、5月頃に収穫予定です。

Cimg4107

春に植えた下仁田ネギの細い苗もこんなに大きく成長し、そろそろ収穫の時期を迎えました。

Cimg4108_3 Cimg4110_3

1番太そうな1本を抜いてみました。

白い部分の太さを測ったらちょうど5センチありました。

Cimg4114

下仁田ネギは下の白い部分を食べます。

今回は網で焼いて。。

Cimg4116

醤油をかけて、ワサビをちょっとつけながら、缶チューハイと共に「いただきま~す」。

口の中でぐっと咬むと、中から甘くて熱々のとろとろがじわっと出てきて、ネギの焦げ目と醤油の香ばしさとワサビのツンとした味が相まって、もうたまりません。

下仁田ネギ、お薦めです。

« 2012年秋のハロウィン・コレクション | トップページ | クリスマス・ツリーを飾ろう♪ »

家庭菜園」カテゴリの記事

コメント

おいしそーですねー!!
私も下仁田ねぎ食べたくなりました。
東京じゃあんまり見かけないんですよね~

お久しぶりです.
焼き下仁田とっても美味しそうですね〜.
ご自分で育てられたから一層美味しそう.

わ~!
スゴイ大きいネギですね~!!@@
ネギって大人の味ですよね?
お子ちゃま舌の私は苦手です~^^;

ソラマメも無事に収穫できるといいですね☆

猫畑さん こんばんは
畑の方も頑張ってるんですね
おいしそう
この前スーパーで見かけたので食べてみたよ
やっぱり焼きねぎにするとおいしいね

皆さん、コメント有難うございます。

CUBさん、

うちは横浜ですが、確かにスーパー等で
見かけることはないですねえ。
下仁田ネギの本場、群馬県下仁田町は
同じ関東なんですけどねえ。。

sugenekoさん、

今年は昨年よりも放ったらかしぎみでしたが、
その割には太いのができました。
この週末も焼ネギで1杯の予定です。
sugenekoさんの年末ジャンボ当選を
祈りつつ。。

しげりんさん、

そうですか~、猫舌じゃなくお子ちゃま舌ですか~。
私も昔はネギが苦手でしたが、今はOK。
しげりんさんもそのうちネギっ子になりますよ。

timeさん、

ほ~、関西で売ってましたか。
あのトロトロが美味しいですよね。
冬の畑はあまり植える物が無いので
土を休ませて春までに耕すことですかね。
耕すのを先延ばし先延ばしして、いつも春先に
焦って耕してます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 下仁田ネギを焼いた:

« 2012年秋のハロウィン・コレクション | トップページ | クリスマス・ツリーを飾ろう♪ »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30