トマトがいっぱい
今日は11時頃から2時間程草むしり。 曇り空、気温も30度以下で比較的作業はし易かったものの、帰る頃は汗びっしょりでフラフラ状態。
さつま芋(紅東)の蔓は、一旦根付けば特に水やりの必要は無い。 ふだんの雨水だけで「さつま芋コーナー」から外に向かって蔓が地面を這うように旺盛に伸びていく。 そのまま放っておくと、伸びた蔓の途中、途中で根が生えて、栄養が分散され、そこから小さなイモしかできなくなってしまう。 その為、時々、途中で根付かないように蔓をこうやって返してあげる。 そうすると元の根っ子の方に大きな芋ができる。 秋の芋掘りが楽しみ。
左上でわさわさ生えているのは、大、中、中玉トマトの木、計3本。 写真では分からないが、どれもいっぱい実を付けている。 去年の大玉トマトの木(1本)では収穫1,2個だけ+カラスの被害でほとんど失敗に終わったが、今年の大玉トマトは1本で既に7、8個収穫、それに美味と大成功。
草むしりのご褒美は、大根(1本)、茄子(1個)、ピーマン(2個)、それに各種トマトがいっぱい。
本日のベジタブルアートはこちら。
タイトル: カラフルで巨大なピーマン
« 夏畑 | トップページ | ドライトマトを作ってみた。 »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 安納芋の収穫は玉砕(2023.10.21)
- 朝顔がいっぱい(2023.08.02)
- 茄子の木のバッタ(2023.07.15)
- 安納芋の蔓に土をかぶせた(2023.07.02)
- 茄子の初収穫♪(2023.06.25)
畑仕事お疲れさまです!
今年は無事にトマトをいっぱい収穫出来て
良かったですね~♪
それも美味しい出来栄えでホント良かったですね^^v
秋は芋ほりですか?
こちらも楽しみですね~!
こんなカラフルでポップな巨大ピーマンなら
ピーマン嫌いな子供でも喜びそうですね~ヽ(´▽`)/
ちこの鼻ですが
1枚目はちこなんですが
2枚目はちこの父親なんです。
真ん中に黒っぽい赤ちゃんネコがちこですよ~。
説明不足で(*_ _)人ゴメンナサイ
投稿: しげりん | 2013年7月22日 (月) 21時57分
こんばんは。
今回のベジタブルアートは
トマト好きにはたまらないですぅ。
(´;ω;`)ウウ・・・食べたい。
投稿: kama | 2013年7月23日 (火) 00時59分
しげりん家の3にゃん達も雷、猛暑にめげず元気そうで何よりです。



投稿: 猫畑 | 2013年7月25日 (木) 00時18分
kamaさんにもお裾分けしたにのはやまやまですが、こればかりは如何ともし難く、すみませんが写真をオカズにご飯をかきこんでくだされ。
そうそう、黄色いミニトマトって綺麗だけどすっぱいですね~。
投稿: 猫畑 | 2013年7月25日 (木) 00時26分