ドライトマトを作ってみた。
午後、畑へ大玉トマトの収穫に行った。 大きく色づいたトマトがいくつも前夜の雷雨にあたって割れたり、カラスに食べられていて収穫出来ず。 せっかく今週半ばから収穫を楽しみにしていたのに残念。
でも、こんなにたくさんの中玉トマト(フルーツトマト)とピーマンを収穫できた。
とは言え、先週までに収穫したトマトがまだ冷蔵庫の野菜室に30個以上ご就寝中。 収拾がつかなくなってきた。
大量に消費できて、私でも作れそうなレシピをネットで検索。結果、オーブンレンジでドライトマトを作ってみることにした。
中玉トマト(25個)を縦に半分に切り、断面を上に向けて塩をふる。 キッチンペーパで水気を取り、オーブンレンジ140度で30分焼き、一旦、キッチンペーパで水気取り、再び40分焼いてみた。ネットのミニトマトを使ったレシピではこれでほぼ完成なのだが、中玉トマトの場合、今一つ焼けた感じがせず。 塩をふって、さらに150度で40分焼いてみた。 台所と居間がトマトの焼ける香りでいっぱいに。
そしてオーブンレンジから取り出したのがこちら。
ドライトマト(ネットの他のレシピではセミドライトマト)、と呼ぶぐらいだからもっと乾燥した感じになるイメージでいたのだが、相変わらず水分が抜けていなく生焼け感あり。焼きが足りないのか?
1番下の子供が側で食べたがっていたこともあり、これ以上長く焼くのを止めて食べることにした。
子供と2人で、爪楊枝でトマトを刺してお口の中へ。 「旨い!」「めちゃくちゃ旨い!」、これが2人の感想。 私はさっそく冷蔵庫から缶ビールを取りだし臨戦態勢へ。 熱々トマトの中はジューシー。 トマトの甘みと旨みが凝縮され、ほど良い酸味と塩加減が相まって、もうたまりません。「旨すぎるぞ、トマトちゃん!」
2人でこの1皿を一気食いした。
これはお薦めです。
« トマトがいっぱい | トップページ | 家族が増えました~きなこ&くろまめ »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 朝顔がいっぱい(2023.08.02)
- 茄子の木のバッタ(2023.07.15)
- 安納芋の蔓に土をかぶせた(2023.07.02)
- 茄子の初収穫♪(2023.06.25)
- 赤いミニトマトの初収穫♪(2023.06.19)
コメント