電話しよっと♪
脱走のチャンスをうかがうくろまめ+きなこの生活空間は今のところ居間と台所です。
その居間には固定電話が置かれています。
我が家では今、困った問題が起きています。
それは、くろまめ+きなこが私よりも電話を使いこなすのです。
「今日は3件か。うんうん」 (くろまめ)
こうやって留守電の再生をしたり。
「設定終わりました」 (くろまめ)
よく分からない設定をされて、外から家に電話しても声が聞こえなかったり。
「電話しよっと♪」 (きなこ)
こうやって家族の携帯やどこか知らないところへ電話したり。
「チッ、電話切られた・・・」 (きなこ)
最後にかかってきた電話の相手の番号を短縮で折り返しかけたり、適当な番号を踏んで何故かそれが繋がってしまうのです。
外出先や家の中の妻子の携帯が鳴る。 出る。 無言。 きなこからの無言電話。
居間で1人テレビを見ていると、何故か電話のプッシュ音とプルルルルのコールl音。 「わ、きなこが電話してる!」 慌てて受話器を上げてガチャンと置く。
まだ相手が家族なら良いのですが、これが家族以外の人への電話だと困りものです。
ちゃんと受話器を持って、もし相手が出たら「にゃー♪」の一言でも言ってくれれば、出た相手も「何だ猫か~」と、笑って許してガチャンで終わってくれるかもしれません。
でも、いつも無言なので、「まるでウチがわざと悪戯(無言)電話してると思われたらどうするんだよ~」と少々頭の痛い事態に陥っております。
ふ~、どうしたものやら。。
もしくろまめ+きなこから無言電話がかかってきたらゴメンナサイ。m(_ _)m
« ハロウィン (本番) | トップページ | 電話しよっと♪ 対策 »
「ねこ」カテゴリの記事
- にゃんさんちの3猫様♪(2023.09.08)
- にゃんこの「でるでる自飯器」(2023.08.24)
- 7月28日はウチに猫らが来た日(2023.07.28)
- 今日の猫ら(2023.06.04)
- 猫の日の1日(2023.02.22)
うふふ♪
慌てる猫畑さんたちご家族の心情を知ってか知らずか
いたずらですね~( ´艸`)プププ
うちのにゃんこもよく電話の上に上がります。

うちの場合は、戸をあけてほしい とか、おなかがすいた~ とか、
なにか用があるときにするみたいです。
電話に上がると人間たちに気付いてもらえるということを学習したようです。
猫って賢いですね
ちなみに、うちの猫はくろまめちゃんやきなこちゃんのように上手に電話をかけたりはしませんが、その電話機、先日急に壊れました
投稿: さぼてんの花 | 2013年11月 5日 (火) 22時27分
わ~!それは大変ですね><
イタ電?対策どうすればいいんでしょうね?
めんどくさいけど箱とか上に乗せるとか?
そう言えば、ぷりんのお婆ちゃんも
同じ事やってて困った事がありました^^;
電話好きなネコっていますよね~。
私にくろまめちゃんときなこちゃんから
電話かかってきたら嬉しいけどな~♪
投稿: しげりん | 2013年11月 6日 (水) 21時09分
くろまめちゃん、きなこちゃん・・・。
電話が大好きなんですね。
お二人さん・・・。
賢いですね。
でも、ちょっと困りますね
投稿: ミヤンビック | 2013年11月 9日 (土) 21時55分
さぼてんの花さん、
まったく、ニャンコ達には困りものです。
と言いつつ、半分面白がってますが。。。
さぼてんの花さんちの猫さんは賢いのですね。
ウチのはまだそこまで頭が回ってにでしょうな。
そうですか~、電話機壊れてしまいましたか。
それはニャンコが原因か、はたまた電話機の寿命か。。
電話機の寿命ということにしてあげてくだされ。
しげりんさん、
しげりんさんのアドバイスに従い、今、透明のプラの箱(フタ)を被せることを考えています。
今日、ホームセンターへアクリル板を見に行きましたが、意外と高価だったので止めてました。
別途、100均で適当なものを探そうかな、と思案中であります。
ミヤンビックさん、
追々試みる猫の電話対策をブログにアップしていきたいと思います。
しばしお待ちください。
上手くいくと良いのですが。。
投稿: 猫畑 | 2013年11月10日 (日) 00時11分