猫トマト♪
収穫担当の私は明日からちょっと留守になるので、今朝、不揃いの中玉トマト(80個)をまとめて収穫しました。 まだ青っぽいのも若干含まれますが。。
ベジタブルアートを作ってみました。
題: 猫トマト
先の「猫いちご」に続いて作りたかった作品なので、大量収穫出来て良かったです。 でも、食べ切れるかどうかは心配。。
« ピカチュウ&トランスフォ-マ- | トップページ | 手作りオモチャ »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 安納芋の収穫は玉砕(2023.10.21)
- 朝顔がいっぱい(2023.08.02)
- 茄子の木のバッタ(2023.07.15)
- 安納芋の蔓に土をかぶせた(2023.07.02)
- 茄子の初収穫♪(2023.06.25)
すごいですね!
うちもベランダでささやかにトマトを栽培していますが、なかなかこんなにはできません。
トマトの保存方法としては、ドライトマトにするというのがあるそうです。
投稿: ふうちゃん組 | 2014年8月12日 (火) 20時22分
きゃ~~~かわいい~❤
やっぱりネコのベジタブルアート好きだな~♪
前はそんなに収穫出来ないかも?って仰ってましたが
無事出来て良かったですね~ヽ(´▽`)/
イチゴなら大量に収穫してもジャムとか作れるけど
トマトはトマトソースには少ないかな?
明日からお出掛けですか!
ご主人様、気をつけて行ってらっしゃいませ~☆
きなこちゃんの目がすぐ治ってホント良かった~(v^ー゜)ヤッタネ!!
投稿: しげりん | 2014年8月12日 (火) 21時09分
トマトが80個もあれば嬉しい反面食べきれなくて冷蔵庫の中で腐らしてしまうこともあります。
加工して保存すればいいのですが面倒なので放置してます。
ご近所のおばあさんはお野菜が古くなると用水路にポイ捨てをしております。夏場はすいかの皮とか。。。きゅうりがメインです。
投稿: てんこ | 2014年8月13日 (水) 10時42分
こんばんは。
皆さん、コメント有難うございます。m(_ _)m
ふうちゃん組さん、
ベランダで栽培となると毎日の手入れ(脇芽摘みとか)きちんと出来そうですね。
少数精鋭の美味なトマト栽培に徹するのも一興かと。
ドライトマトは昨年の豊作時に作ったことがありますが、あれは味が凝縮されて美味しいですよね。
しげりんさん、
猫トマト、気に入って頂き嬉しいです。
ま、何とか作品ができましたのでホッとしております。
たぶん、今年の収穫量からすると頑張れば食べ切れそう。。
でも後々のことを考え、トマトソースかケチャップか、ちょっと調べてみましょうかね。
てんこさん、
ポイ捨てするときは、畑にポイ捨てするとかね。
今年もそうですが、トマトの場合は、前年の収穫時に実が割れたり鳥に突かれたり地面に落ちて腐りかけたトマトをそのまま畑にポイしたものの種が土中に残り、翌年に畑のあちこちから芽を出して成長して実を付けることがあります。その収穫量は少ないですが。
茄子、キュウリはポイしても翌年に発芽しないみたい。
ジャガイモは、ウチの畑では掘り残したイモが種イモになって翌年にそこら中から成長します。 他の作物の側から芽が出てくると邪魔なんですけど。 それでもいくつか新ジャガを収穫して食べています。
投稿: 猫畑 | 2014年8月20日 (水) 00時54分