下仁田ネギの初収穫♪
さつま芋(紅東君+安納芋様)を収穫した跡地には、11月初旬から中旬にかけて河内ソラマメの種を蒔きまして、一部芽が出てきました。
また、同跡地の一部を使って、苺畑を拡張しました。 春から夏にかけて育った親株からランナーが節操無く伸びて子株を作ったのですが、これまでの区画からはみ出た子株を掘り返して拡張した区画に植え替えることで区画整理した感じです。 今後、幅約1mぐらいで手前から奥の柵までを苺畑として定着させたいと思います。
春に植えた下仁田ネギの極細苗がずいぶん太くなりました。 現在、約22、3本植わっています。 苺畑にかかっているネギを含め、4本程を初収穫しました。
下仁田ネギは土寄せして隠していた下の白い部分を食べます。 太さは3~5センチぐらい。 焼いて食べて良し、鍋に入れても良し。
もう冬になるっていうのに、まだ夏のピーマンが少々収穫できる。。
最近のコメント