« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月23日 (日)

ペコちゃん展

7月22日(土)、嫌がる子供と2人で神奈川県平塚市美術館で開催中の「ペコちゃん展」を観に行ってきました。

Cimg75211_2

Cimg75221_2

ペコちゃんカ―。

Cimg74731_3 

Cimg74761

ペコちゃん関連の約160種類の展示の一部を紹介します。

Cimg75101

Cimg75111 Cimg75161

Cimg74791 Cimg74801

Cimg74841_2 Cimg74991

1950年代、60年代のペコちゃん、ちょっと不気味だぞ。

Cimg74971

初期のミルキーの箱は目がクルクル動かせた。

Cimg74811 Cimg74821

不二家数寄屋橋店夜景(1963年頃)

不二家レストラン前でペコちゃんに抱きつく女の子(1950年代)

Cimg75171_2

田沼武能「ペコちゃん人形のもつミルキーの箱を狙う戦災孤児、銀座」(1950年)

Cimg75001 Cimg75011

Cimg75021_2

ポスター(1960年代)

Cimg75031

ポスター(1958年)

Cimg75081 Cimg75091_2

ホーロー看板(1950年代中頃~1960年代)

レトロでしたね~。

Cimg75181 Cimg74931

現在のペコちゃん、ポコちゃん。 

ペコちゃんの舌の位置が左右ある。。

以下は現代アーティストによる作品の一部です。

Cimg74861 Cimg74881

Cimg74911

Cimg74921_2 Cimg74961

いや~、ペコちゃん展、懐かしさと不気味さとレトロ感とアート感が満載でしたね~。

子供は昔のペコちゃんに怯えてしまいペコちゃんといっしょの写真も撮らせてもらえず、「早く出よう、早く出よう!」とせがまれてしまいました。

ペコちゃん展は9月13日(日)まで開催してますので、ご興味ある方はどうぞ。

2015年8月 5日 (水)

あつくてこうなってます。

2015080512_2

あつくて。

2015080522

あつくて。

2015080532

こうなってます。 (くろまめ)

2015年8月 2日 (日)

収穫の後のTerminator Genisys

8月1日(土)の午前中は畑作業。 1時間少し草むしりしただけで暑さで体がフラフラしてきたので、野菜を収穫して撤収。

収穫した野菜で作ったベジタブルアートはこちら。

Cimg74501

題: 走って帰る犬 

備忘録だわん。

8月1日の収穫

茄子 1本 (累計 35+1=36本)

トマト 17個 (累計 119+17=136個)

ピーマン 6個 (27+6=33個)

さて、TOHOシネマでは通常大人1名1,800円の映画代のところ、毎月1日は1,100円で観賞できます。

という訳で、午後は14:55開始の「Terminator Genisys 」(字幕)を観るべく約1時間前に映画館へ行ったのですが、なんとチケットが売り切れ。 仕方なく次17:40開始のチケットを購入して、開始時間まで映画館周辺の店で安売りのTシャツを買ったり、ガリガリ君(スイカ味)を買って食べたり、ベンチに座って文庫本(SF小説)を読むなどして時間をつぶしました。

「Terminator Genisys 」(字幕)。 いや~なかなか良かったです。特撮、アクションシーン、迫力あったし、シュワちゃんがいい味出してたし。 I'll be back! も聞けたし。 サラ・コナー役の女優さんも素敵でしたし。 おまけに今回は女性ボーカルのエンディング曲を聴いた時、ビビっと来ました。 声も曲も歌唱力も半端じゃないです。 夕食後グーグル先生に聞いたところ、中国人のJane Zhang という女性が歌う「Fighting shadows 」という曲でした。 ちょっとカッコいいぞ、この曲。 You Tubeで何度も再生しながらこの記事を書きました。

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30