« フレンチトースト | トップページ | 秋分の日 »

2016年8月16日 (火)

エリザベスカラ―

Imag0723_21

くろまめはよく左耳を足で掻いて傷つけてしまいます。

Cimg82611

こういった引っかき傷はいつも大体そのまま放って様子を見ながら自然治癒にまかせています。 でも、治りかけてカサブタができてくると痒くなるのか、そこをまた掻いてカサブタをはがしてしまったりします。 今回はちょっとひどい有様でして、人間向けのマキロン(消毒薬)でもかけようかとも考えましたが、OKなのかNGなのか分からないので、とりあえず、妻がエリザベスカラ―を手作りして装着しました。

Cimg82641 Cimg82651

とてもご不満な様子です。

Cimg82631

きなこが覗きこんでいます。

Cimg82661 Cimg82671

扇風機との2ショット。  シッポをぶんぶん振りながら徘徊中。

Cimg82681

最後は諦めてご就寝。

Cimg82691

早く治りますように。

Cimg82701_2

変な物を装着されなかったきなこは、お気に入りの椅子の上で平和にご就寝中。

« フレンチトースト | トップページ | 秋分の日 »

ねこ」カテゴリの記事

コメント

くろまめちゃんの傷がはやく治りますようにと

猫神様にお願いしてきました

我が家のさのすけくんも足の火傷傷保護のためにエリザベス様を装着しております。

付け心地が最悪なのか?

さのすけ氏は凹みまくりでハンスト行為で対抗してくれます

いつもは白米が主食ですがワンコ用の缶詰を用意しましたが食べてくれませんでした

なので。。。自家製のトンカツ・鳥のから揚げなどを手の上にのせて食べさせてあげると喜んで食べてくれます!

さのすけくんの食事担当は相方となっております

くろまめちゃん・・・。
エリザベスカラーを付けちゃいましたか
はやく良くなると、良いですね

こんにちは。
お手製のエリザベスカラー、上手にできていて
感心しました。
うちのも、目の上をかくので、よくわかります。
アトピーではないのですが、
ひどくなると血が出ていたりします。
動物用の軟膏を塗ったりして、かゆくないように
するのですが、なかなか癖が抜けなくて困ります…。

くろまめちゃん、痛々しいですね
きなこちゃんが心配そうにのぞきこんでるのが
微笑ましいですが。
奧さま器用な方ですね!
お手製のエリザベスカラー、ぴったりです。
早くよくなりますように。

わ~くろまめちゃん、痛々しいですね><
うちもルナちゃんがよくカイカイして傷を作ってしまいます。
人間用の消毒液はちょっと怖くて使えないですよね^^;
奥さまお手製のエリザベスカラーで
カイカイせずに早く傷が治りますように☆

皆さん、こんにちは。

いつも本ブログをご覧いただき、有難うございます。

くろまめの傷のご心配いただき、有難うございます。

お陰様で、その後、特に薬も使わずにエリザベスカラ―を1週間程装着した後、自然治癒にまかせましたが、今ではすっかり治りました。
無事、毛も生えて元通りの耳姿になっております。

てんこさん、

さのすけ君の足の火傷ももう癒えた頃でしょうかね。
今ではトンカツ、鳥のから揚げにすっかり味をしめて肉太りされてボンレスハム化されてるとか。


ミヤンビックさん、

エリザベスカラ―、効果てきめんでした。
猫には悪いけど、見た目もファニーでちょっと笑えますね。


ふうちゃん組さん、

エリザベスカラ―は最初、妻が私に「作って」言ってきたけど、私が「え~~」言うたら、自分でボール紙買ってきて作ってくれました。
次は私の番かな。


さぼてんの花さん、

「いや、ま~、これぐらい誰でも簡単に作れますよ。コンパスでドーナツ線引いて切りぬくだけですから」なんて妻の前では口が裂けても言えません。


しげりんさん、

動物は人間よりもはるかに免疫力、自然治癒力が高いでしょうから、ちょっとした傷ならば放っておいても治ると思っております。
問題は傷にカイカイして傷の傷を作ってしまうこと。
その点、エリザベスカラ―は効果大ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エリザベスカラ―:

« フレンチトースト | トップページ | 秋分の日 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30