ボイニツェ城を包囲する黒猫
作品No.40 ボイニツェ城を包囲する黒猫
スロバキアの古城「ボイニツェ城」を描きました。
猫麻呂画伯のメル変ばなし:
猫の国の白猫姫が隣国スロバキアのボイニツェ城主に捕獲されてしまった。 猫の国の王様により派遣された黒猫軍団が姫を救出すべくボイニツェ城を包囲。 「白猫姫を返すにゃ!」
これに対し、ボイニツェ城主は「投カリカリ機」にて応戦。
城の中から「投カリカリ機」で大量のカリカリを四方八方、はるか彼方まで投射。
これを見た黒猫兵たちはカリカリを追って四散。
カリカリでお腹いっぱいになった黒猫兵たちは白猫姫の救出のことなどすっかり忘れ、猫の国へ帰って行きました。
その頃、白猫姫もボイニツェ城主にもらったカリカリでお腹いっぱいになって、城主のお膝の上で丸くなってスヤスヤ寝ていましたとさ。
おしまい。
※画像をクリックすると拡大表示します。
« ブラーニーハウスに集まる黒猫たち | トップページ | ゴリさんに任せろ! »
「お絵かき」カテゴリの記事
- ロデオ(2021.01.11)
- 夜の猫通り(2020.12.25)
- 先は長い(水彩色鉛筆画)+猫つなぎ(2020.12.13)
- サーバルキャットの落葉屋さん(2020.11.27)
- 紅葉を眺める黒猫さん(2020.11.01)
こんにちは。
東欧のお城はデザインがなんとも素敵ですね。
青緑色の屋根がいいなと思います。
しかし、猫はあまり団体戦向きではないですね。
カリカリに心を動かすとは!
投稿: ふうちゃん組 | 2017年10月 1日 (日) 18時44分
うははは!!絵も素敵だけど、メル変話が秀逸!!
気まぐれで助けようと集まっても、カリカリ弾の前では、
ニャンコ兵と言えども、無力ですー!
白雪姫も実は人間のなりをした、白雪ニャンですな。
カリカリくれるなら囚われてもいいニャン
なんだかんだハッピーエンドです!
今回のお城も素敵〜
黒ニャン、一匹くらいこっち向いてーって感じでした!
投稿: 二階堂 | 2017年10月 2日 (月) 12時22分
皆さん、こんばんは。
だいぶ涼しくなりましたね。
でも、ウチは高台にあって仕事帰りは最寄り駅からえっちらおっちら坂を登らないといけなくて、まだまだ帰宅すると汗だくになります。
高台の家に住むと、毎日このデメリットを味わうことになります。
いつも本ブログをご覧頂き有難うございます。m(_ _)m
ふうちゃん組さん、
「ハロウィンの季節なのでルーマニアのドラキュラ城でも描こうかな」とも考えたのですが、呪われた絵になってしまうと怖いので止めました。
今回選んだ城(←家ではなく)、結構好きです。
実は手前の猫の部分に池があるのですが、猫で埋めたら、子供に「猫でごまかしたでしょう?」と指摘されました。 う、半分当たってる。。
猫の王様も群れで動くオオカミ軍団を派遣できれば良かったかもしれませんが、猫の国にオオカミは住んでいないもので。。
二階堂さん、
メル変話、記事を書きながら即興で考えました。
この光景や足りない部分をご自分なりに想像するとより笑えてくると思いますよ。
カリカリ弾の雨の中で黒猫たちがバラバラに右往左往する姿とか。
白猫姫が城の中で外のドタバタ劇に気付かずにまったりしている姿とか。
そう、ご指摘されて、「あっ、そうか~、しまったな~」と思いました。
確かに1,2匹こっち向いてる黒ニャンとか、後ろで戦闘に参加せずに丸くなって寝てる黒ニャンとかいても良かったですね。
さて、次は何を描こうかな。。

投稿: 猫畑猫麻呂 | 2017年10月 3日 (火) 20時38分
ボイニツェ城を包囲する黒猫・・・。

城と黒猫がシリーズ化しましたね
今度は、物語付きですね
投稿: ミヤンビック | 2017年10月 4日 (水) 13時25分
皆さん、こんにちは。
今日は体育の日ですが、自分は運動もせずTVで世界体操を観戦しておりました。


白井君、村上さん、種目別金おめでとう。
特に体操女子の60数年ぶりの金は驚きです。
メダルだけじゃないけど、やっぱりメダル獲得は嬉しいですね。
私、中学・高校と体操部でした。
体操ニッポン、陰ながら応援してます。
いつも本ブログをご覧頂き有難うございます。m(_ _)m
ミヤンビックさん、
城と黒猫シリーズは不定期ですが、またそのうち続編?を描いてみたいと思います。
黒猫さん、今度はどこのお城に登場するのかな?
お楽しみに。
投稿: 猫畑猫麻呂 | 2017年10月 9日 (月) 12時52分