猫の吟遊詩人
猫の吟遊詩人の絵を描いてみました。
猫だから吟遊詩人と言うよりは「吟遊詩猫」かな。
※画像をクリックすると拡大表示します。
猫麻呂画伯のメル変話:
ダブリン近郊の村に猫の吟遊詩人がやってきた。
村の広場の井戸に腰かけて口ずさむ。
楽しい歌、悲しい歌を口ずさむ。
村人たちが泣き笑い。
(おしまい)
おまけ:
↓彼の歌声はこんな感じかもしれませんね。興味のある方はどうぞ。
The Bard's Song 「吟遊詩人の歌」- Blind Guardian
https://www.youtube.com/watch?v=n63UbX5kzAc
↓上は歌ってるバンドで歌詞付はこっち。声がかっこいいです。
« 気持ち悪い猫たち | トップページ | 吟遊詩猫と村の娘 »
「お絵かき」カテゴリの記事
- ロデオ(2021.01.11)
- 夜の猫通り(2020.12.25)
- 先は長い(水彩色鉛筆画)+猫つなぎ(2020.12.13)
- サーバルキャットの落葉屋さん(2020.11.27)
- 紅葉を眺める黒猫さん(2020.11.01)
前のカラフルな猫さんとは対照的に
今回はモノトーンな世界がステキです💖
これって鉛筆画ですか?
画伯の描写力が素晴らしいですね~\( 'ω')/
BGM聴きました♪
この猫の吟遊詩人さんにピッタリな曲かも~^^
ちょっと切ないようなでもなんだか内に秘めた情熱も
感じるようなのがステキ🎵
投稿: しげりん | 2018年4月30日 (月) 21時16分
猫麻呂さん・人間だけでなく…猫の感性で作品を創造しておられてますねぇ〜
吟遊詩猫さんは猫仲間に希望を与えるために歌い続けてくれるのでしょうか?
投稿: てんこ | 2018年5月 1日 (火) 13時09分
こんにちは。
吟遊詩人、いいですね!
モノトーンだと、想像力をかきたてられますね。
とってもいいと思います。絵本ができそう。
いつか、そういうところに出されてはいかがかと。
個人的には、ギターの首が曲がっているのが
興味深かったです。
ギターって中近東あたりでできて、西にいくと、
首が曲がっていくのですよね。
日本の平家琵琶なんか、すごく曲がってますよね!
投稿: ふうちゃん組 | 2018年5月 1日 (火) 19時11分
どんどん、不思議な世界が広がりますね

猫の吟遊詩人、面白いですね
投稿: ミヤンビック | 2018年5月 2日 (水) 18時42分
吟遊詩猫~村人たちも聞き惚れる猫声
ブラインド・ガーディアンがしっくりきますね。
聞く前は、勝手に長靴をはいた猫の竹中直人
しか頭から離れませんでした(ノ∀`) アチャー
猫麻呂画伯のメル変話独創的で感心してます
投稿: あき | 2018年5月 2日 (水) 22時40分
皆さん、こんばんは!
こちら、昨日今日とものすごい強風であります。
GWも後半に入りましたね。
皆さん、如何お過ごしでしょうか。
私はお家でBGM聴きながらお絵描きか、庭で家庭菜園ばかりであります。
いつも本ブログをご覧頂き有難うございます。
またコメント頂き有難うございます。m(_ _)m
しげりんさん、

はい、これは100%鉛筆画ですよ。
使った鉛筆はBと4Bの2本であります。
自分で言うのも何ですが、なかなかいい感じに仕上がりました。
BGMの曲のバンドはブラインド・ガーディアンというドイツのパワー・メタルバンドです。映画ロード・オブ・ザ・リング?の曲も手掛けてるっぽいです。私ヘビメタも好きなのでしばらくはまりそうです。
てんこさん、

ポチお嬢様⇒くろまめ+きなこと、20年以上続けて猫と暮らすことで会得し研ぎ澄まされた猫の感性を活かし、私、猫麻呂画伯はその感性を吟遊詩猫という新キャラを通して表現して参る所存でございます。吟遊詩猫は世の為、人の為、猫の為、声が枯れるまで歌い、シャウトし続けます!

ふうちゃん組さん、

実現するかどうかはともかく、夢を持って生活したり趣味を続けるのは良いことだと思うのでありまして、「いつか自分の絵で個展が開けたり、メルヘン話とセットで絵本が出版されたらいいな~」なんて夢を描いておりまする。
調べたら上の楽器はリュートって言う楽器ですね。
最近、ケルト音楽を聴いたり、吟遊詩人風音楽聴いたりする中で中東・欧州の民族楽器が色々あるのを知り、びっくりしております。ハーディー・ガーディ―とか。
ミヤンビックさん、

この吟遊詩猫の世界+メルヘン話、そして画風。
ちょっとはまりそうです。
これからも面白い作品を頑張って描いていきたいと思いますので、どうか期待してお待ちください。
と言いつつ、作品No.64を今日アップしてしまいました。
あきさん、

竹中直人といえば、笑いながら激怒する芸しか頭から離れませぬ。
あちゃー。
通勤電車の中でSF本ばかり読んでるので、独創性、妄想性は養われるみたいです。
上の曲の歌い手を調べた結果、ブラインド・ガーディアンをいつパワー・メタル(ヘビー・メタルとの違いが?ですが)バンドの存在を知りました。 ボーカルの声は何となビリー・ジョエル、他の曲調はクイーンの曲に近い感ありますね。 けっこう好きです。
投稿: 猫畑猫麻呂 | 2018年5月 3日 (木) 22時45分
カラフルな次にこの鉛筆画!さすがですね~
エキゾチックなこの猫様のお顔、
とても素敵~
音楽も聴いてみたけどあってますね。この猫様に。
スナフキンを思い出しました。
投稿: 二階堂 | 2018年5月 7日 (月) 00時21分
皆さん、こんばんは。
肌寒いですね~。
急激な気温の変化に体が追いつかない感じです。
いつも本ブログをご覧頂き有難うございます。
また、コメント頂き有難うございます。
二階堂さん、
細面でなかなかのイケメンでしょ?
お~、確かにスナフキン風ですね。
子供の頃、ムーミンを欠かさず見てましたが、スナフキン、カッコよかったですね~。頼れるお兄さん、といった感じで。ムーミンに登場するキャラは人間に見えるキャラ(スナフキン、ミー、おしゃまさん等)も含め全部妖精なんですよね。
投稿: 猫畑猫麻呂 | 2018年5月 8日 (火) 21時26分