« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月27日 (水)

香箱座りする猫

160624011

                 商用利用禁止
作品No.71 香箱座りする猫

 

こうやって手足を隠して丸っこくなって座っているのを見ると、自然と笑みがこぼれますな~。 そいでもって、「そこで何してるの?」と顔を近づけて話しかけてしまいますな~。

 

という訳で、香箱座りする猫を描いてみました。

 

※画像をクリックすると拡大表示します。

2018年6月23日 (土)

茄子とキュウリの初収穫♪ +猫

Cimg87491_2

茄子の木は、2本植えた苗の内、1本は最初の実を付けたまま突然枯れてしまったが、残り1本は何とか生き残っている。

Cimg87501

種から育てているキュウリの木は皆元気。 何か地面につきはじめてる子がいる。

Cimg87511

という訳で、今朝、とりあえず「収穫できた」という実績を残す意味で、茄子とキュウリを初収穫しました。

Cimg87521

雨が降る前にベランダに出してもらった。

Cimg87561

きなこ  顔が小さい

Cimg87531

何かじ~っと見つめている。

Cimg87541

くろまめ 顔が大きい

Cimg87551

首が太い

2018年6月17日 (日)

「紫陽花を見つめる猫」お飾り頂きました♪

作品No.69 「紫陽花を見つめる猫」をブロ友、てんこさんちの玄関にお飾り頂きました。

モデルのてんちゃんにも涙ながらに喜んで頂き、嬉しい限りでございます。

てんこさん、どうも有難うございます。m(_ _)m

以下、てんこさんのブログの写真を感想を交えながら転載します。

Photo

作品をじっと見つめるオカッパ頭のてんてん君(てんちゃん)。

Photo_3

面白いアングルと加工?ですね。

Photo_4

笑えます。

Photo_5

てんちゃんに喜んで頂けて、私も嬉しいっす。

Photo_6

てんちゃん、いつまでもお元気で!

てんこさんのブログはこちらです

http://tenton.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-8a82.html

スチームパンクな猫

160614011
                   商用利用禁止
作品No.70 スチームパンクな猫

 

スチームパンク(Steampunk)とはSFのジャンルのひとつで、産業革命の原動力となった蒸気機関が、現実の歴史における絶頂期のありようを超越して発展した技術体系や社会を世界観とした作品などを形容する呼称です。

 

身近な作品として、アニメの「天空の城ラピュタ」「ハウルの動く城」「鋼の錬金術師」などを思い浮かべて頂ければよろしいかと。

 

という訳で、スチームパンクな猫さんを描いてみました。

 

モデルさんは古いブロ友さん、しげりんさんちのルナちゃんです。

 

※画像をクリックすると拡大表示します。

2018年6月10日 (日)

紫陽花を見つめる猫

160607011
                    商用利用禁止
作品No.69 紫陽花を見つめる猫

 

6月の代表的な花と言えば紫陽花。梅雨時は何となく気分が落ち込みがちになりそうですね。そんな時、庭や街のあちこちで咲いている紫陽花に視線を移してみましょう。少しほっこりしますよ。

 

そんな紫陽花を描いてみました。

 

2輪だけだと絵がちょっと寂しいので、猫様にご登場頂き少しストーリー性を加えてみました。

 

モデルさんは古いブロ友さん、てんこさんちのてんちゃんです。

 

※画像をクリックすると拡大表示します。

 

猫麻呂画伯のメル変話:

 

曇り空の朝、猫さんはいつもの散歩にでかけた。

 

猫さんがぽっ、ぽっ、ぽっと歩いていると、

 

紫陽花: 「もしもし!」

 

猫: 「えっ、何?」

 

猫さんが声のする方を見上げると、そこには紫陽花が。

 

紫陽花: 「猫さん、おはよう!」

 

猫: 「ニャッ!紫陽花がしゃべった!」 「おっ、おはよう!」

 

紫陽花: 「どこ行くの?」

 

猫: 「ちょっと散歩だにゃ」

 

紫陽花: 「もうすぐ雨が降ってくるよ。早く帰った方がいいよ」

 

猫: 「え、そうなの? わかった。 教えてくれて有難う、紫陽花さん!」

 

猫さんは、ぽっ、ぽっ、ぽっとおうちへもどって行きました。

 

(おしまい)

2018年6月 9日 (土)

台風が来る前にトマトとピーマンの初収穫♪

今日の庭のトマトとピーマンの様子です。

Cimg87321

赤いのがチラホラと。

Cimg87341 Cimg87361

緑のも少しずつ太ってきました。

Cimg87371

明日、明後日で関東地方の南側を台風がかすって行く予報なので、その前に少数ですが初収穫しました。

暴風雨で壊滅したら悲しいので。。。

初収穫の儀式は、

中玉トマト 2個

ミニトマト  2個

ピーマン  2個

で私のお顔もニコニコニコであります。

2018年6月 3日 (日)

吉永小百合

160531011
                商用利用禁止
作品No.68  吉永小百合

 

女優さんシリーズ(3部作)の第3弾として、日本が誇る大女優、歌手であります吉永小百合(Sayuri Yoshinaga、1945年3月13日生まれ)を描きました。

 

いや~、前2作よりも描くの難しかった~。何度消しゴムで消しては描き直したことか。。

 

似てる似てないは別にして、最初の下描きが縄文人のオッサンみたいな顔で、そこから試行錯誤の末、何とか女性らしい顔になりました。

 

私は特にサユリストというわけではありませんが、彼女は好きな女優さんの1人です。 美しいだけでなく、何か人を惹き付ける特別なオーラがありますな。 いつまでも元気で現役を続けて欲しいです。

 

※画像をクリックすると拡大表示します。

2018年6月 2日 (土)

茄子の木が枯れてもうた。

今朝の庭の菜園の様子です。

Cimg87211_2

中玉トマト、ミニトマトの木は青い実が成り始めているのですが、全部の木で葉っぱに小さな茶色い点点がついてだんだん枯れていく病気にかかってしまい、液肥で栄養補給したり薬剤を散布しても治らず困っています。

Cimg87231

ピーマンは元気です。実が成り始めています。

Cimg87241

初めて育てる手前の白茄子の木(3本)は葉っぱが巨大で、元気元気で順調。 ところが、前々から葉っぱが虫に齧られるなどして元気がなかった後ろの茄子の木(2本)の内、右側1本がいきなり枯れてしもうた。 昨日まで左側のと同じぐらいの元気さがあったのに、今朝見たらこんな姿に。 10センチぐらいの実も成ってたのに。 その実も触ったら何かぐにゃぐにゃしてて収穫断念です。 どういうことだろう? 液肥やりすぎたか? 根切り虫か何かにやられたか? 残った茄子の木に波及したらどうしよう? とドキドキであります。

Cimg87251

キュウリは時期をずらしてプランターに種を直蒔きしています。 最初に蒔いたものから蔓が伸び始めました。 まんずまんず順調。

Cimg87261

サラダ菜は元気。

適当に種撒いた二十日大根は葉っぱが虫食いだらけで、密集させ過ぎたのか実も大きくならないしで、だめだなこりゃ!

ワイルドベリーは小さな花がまあまあ咲いてるけど、元気な葉っぱばかり。

Cimg87271

でもまあ、1鉢だけ小さな実が成ってます。

Cimg87291

サラダ菜と熟しすぎて不味そうなワイルドベリーを収穫。 ワイルドベリーは洗ったらぐちゃぐちゃになって食えなかったり、実際不味かったり。

そんなこんなで、全体的にあまり調子のよろしくないウチの家庭菜園であります。 ふ~~。

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30