« 茄子の木が枯れてもうた。 | トップページ | 台風が来る前にトマトとピーマンの初収穫♪ »

2018年6月 3日 (日)

吉永小百合

160531011
                商用利用禁止
作品No.68  吉永小百合

 

女優さんシリーズ(3部作)の第3弾として、日本が誇る大女優、歌手であります吉永小百合(Sayuri Yoshinaga、1945年3月13日生まれ)を描きました。

 

いや~、前2作よりも描くの難しかった~。何度消しゴムで消しては描き直したことか。。

 

似てる似てないは別にして、最初の下描きが縄文人のオッサンみたいな顔で、そこから試行錯誤の末、何とか女性らしい顔になりました。

 

私は特にサユリストというわけではありませんが、彼女は好きな女優さんの1人です。 美しいだけでなく、何か人を惹き付ける特別なオーラがありますな。 いつまでも元気で現役を続けて欲しいです。

 

※画像をクリックすると拡大表示します。

« 茄子の木が枯れてもうた。 | トップページ | 台風が来る前にトマトとピーマンの初収穫♪ »

お絵かき」カテゴリの記事

コメント

あ、いいですね~
吉永小百合さんらしい雰囲気があります。
何度も書き直されたということですが、
それだけのことがあると思います!

縄文人小百合、わろた。
頑張った甲斐あり、今は日本のトップ女優
小百合吉永になってますからご安心を!!
あの、おん歳で、水泳も凄いやってて
体力作りとか何事にもまっすぐな向き合い方が
人柄に現れていい感じになってるんでしょうねーと感じます。
小百合似てますよ!日本人、
特に吉永小百合さん、割に特徴ないって言えばないので
難しいと思いますけど、バッチリです!

吉永小百合さん、いつまでもお美しいですよね!
外国の女優さんに比べるとあっさりしたお顔なので、難しそうです。
でも上品に微笑んでいるような雰囲気がよく出ていると思います

うあ、リクエストに応えていただき・・・。
とても恐縮しています
やっぱり・・・。
日本人も良いですね

今度は誰かな?と思ったら
まさかの日本を代表する女優さんだったとは~\(◎o◎)/!
予想はマリリンモンローでした(;'∀')

吉永小百合さんの上品で優しそうな感じが出てますね♪
最初は縄文人のおっさん?(笑)
よくここまで修正できましたね~🎊

吉永さんってもう70歳を超えてるんですね~@@
そのいつまでも若々しい秘訣が知りたい(笑)

皆さん、こんばんは!

いつも本ブログをご覧頂き有難うございます。
また、コメント頂き有難うございます。

ふうちゃん組さん、

いや~、特に目と目の位置が難しかったです。
目って重要パーツなんですね。
ちょっと大きさ違ったり位置のバランスがずれると、全然異なる顔に見えてしまうんです。
今回の目も完コピには至ってないと思っております。
とは言え、無表情、ポーカーフェイスな完コピを描くぐらいならば、多少くずしても雰囲気ある絵が親しみやすいですよね。(←言い訳か?) 

二階堂さん、

縄文人から、戦国武将、江戸時代のお化け画・・・を経て何とか現代人までたどり着きました。
吉永小百合さんは性格が良くて品がありますな。
とても好感が持てます。
また「平たい顔族」(←日本人=テルマエ・ロマエ用語)を誰かしら描いて、さらに画力UPに努めたいと思います。
ついつい怖くなってしまいがちですが、怖くない顔を。


イルカねこさん、

上の最終形だけ見ると、鉛筆画+ちょっと着色で簡単そうに見えますが、けっこう悪戦苦闘しました。
挫折しかけて、「描け~~ん! もうデフォルメしちゃおうかな?」なんて何度思ったことか。
こちらに顔向けて目と口で微笑みかけてる感、感じて頂けまして良かったです。

ミヤンビックさん、

そうですね~、2人目のグレース・ケリー描く前に「3人目は日本人の吉永小百合にしようかな?」とはおぼろげに考えていましたが、ミヤンビックさんのご要望によって確定させて頂きました。
難しかったけど、とても良い修行にもなりました。

しげりんさん、

マリリンモンローも候補として考えていましたが、彼女の場合、描いてる最中に鼻血が出て、スケッチブックが血だらけになる危険性があるので今回はパス。 清純派女優さんでまとめてみた次第。
オードリー・ヘプバーンもグレース・ケリーも最初はクロマニヨン人かネアンデルタール人風でしたよ。←なわけない!
若さの秘訣は水泳?(二階堂さんコメントより)
あと、頑張って現役を続けてるからなんでしょうね。

さて、次回作は今度の日曜日公開をかき目標に、これから描いていきたいと思います。
お楽しみに。 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉永小百合:

« 茄子の木が枯れてもうた。 | トップページ | 台風が来る前にトマトとピーマンの初収穫♪ »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30