« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月

2018年7月29日 (日)

金魚鉢を覗く猫

160726011

                 商用利用禁止

作品No.75 金魚鉢を覗く猫

 

暑中お見舞い申し上げます。m(_ _)m

 

この夏の猛暑はほんと「半端ね~~」ですね。

 

お互い熱中症でぶっ倒れない様、気を付けましょう。

 

ということで、何やら涼し気な(?)絵を描いてみました。

 

冷たい金魚鉢の水の中で、金魚さんは猫さんに覗かれて冷や冷やドキドキものです。

 

猫さんは金魚鉢の冷たい感触を楽しみながら金魚さんを鑑賞中であります。決して食べようとしているわけではございませぬ。

 

※画像をクリックすると拡大表示します。

2018年7月28日 (土)

まめ+きながウチの子になって5年♪

今日のくろまめ(まめちゃん)+きなこ(きなちゃん)です。

Cimg87661

くろまめ(まめちゃん) 5歳 雄 6.7Kg

Cimg87691

きなこ(きなちゃん) 雄 4.6Kg

Cimg87671

まめ+きなは5年前の今日(2013年7月28日)にウチの子になりました。

Cimg87721

まめ+きな兄弟は推定2013年4月生まれの元ノラ猫です。

山梨県にお母さん(千代子さん)と妹(あられちゃん)がいます。

Cimg87761

2013年5月のある日、山梨県の保護主さん宅に1匹の母猫がやってきました。母猫は保護主さんを3匹の子猫たちのいる場所へ連れて行き、「拾ってくれにゃ!」とお願いしました。保護主さんは全員まとめて保護して、千代子、くろまめ、きなこ、あられと名付けました。

同年7月28日、保護主さんは軽自動車に3匹の子猫達を乗せて高速をぶっ飛ばして、「横浜動物里親の会」(NPO)が横浜の公園で開催した譲渡会へ連れてきました。 

Cimg87741

私と妻子が譲渡会を訪れた直後に、ひときわ「にゃーにゃー、にゃーにゃー」と可愛く?(うるさく?)鳴き続けるきなこに子供がつかまってしまいまして、ほぼ決定! そこへ保護主さんがやってきて「兄妹もいますよ!」とちょっと離れた別のケージの中で静かにウロウロしていたくろまめ+あられちゃんを紹介されました。 

Cimg87811

私はくろまめのマロ眉に魅かれました。 一通り他の猫さん達を見た結果、くろまめきなこを里親として引き取ることにしました。あられちゃんも考えたのですが、他の方が引き取りそうな雰囲気があったので断念しました。(※あられちゃんは結局引き取られずに山梨の千代子母さんの元へ) 

Cimg87801

以来、5年後の今日に至るまで、くろまめときなこはウチの子として元気に楽しくまったり過ごしております。

おまけ:

5年前のくろまめ+きなこです。

Cimg45221

Cimg45311

Cimg45351

2018年7月21日 (土)

今朝の収穫とまめ+きな

Cimg87571

トマトもキュウリも背丈以上に伸びています。

猛暑の折、朝の水やりは欠かせませぬ。

Cimg87581

今朝の収穫です。

キュウリが美味しそうじゃない。

こんな感じで、2,3日に1度、何かしら収穫しています。

初収穫からの収穫累計:

中玉トマト  16個

中玉フルーツトマト 14個

ミニトマト 45個

ピーマン(緑) 11個

キュウリ 12本

茄子 4個

Cimg87591

ベッドの下のきなちゃん(きなこ)は、

Cimg87611

まめちゃん(くろまめ)に追い出されて、

Cimg87621

今は私の足元にいます。 

2018年7月16日 (月)

帆船と鳥

160713011

                商用利用禁止 

作品No.74 帆船と鳥

 

7月16日は「海の日」。 猛暑で脳味噌が腐りそうです。

 

ということで、帆船と鳥を描いてみました。

 

う~ん、構図的には悪くないと思うのですが、絵としては今一つですかね。夏感は出てるかな。。 

 

最初に夏っぽい鳥(オオハシ)を描いて、「さてバックに何描こうかな?」と腐りそうな脳味噌で悩んで、「そうだ海の日にちなんで海と帆船でも描くかのう!」と帆船の写真を見ながら描き始めるも、水性色鉛筆で色を塗ったら何かぐちゃぐちゃになってしまい、最後は自棄になって塗りつぶしてシルエット風にしてしもうた。 

 

まだまだ修行が足らんのう。。。 

 

帆船の絵はいつかリベンジしたい。。。

2018年7月 8日 (日)

夜猫さん

160705011
                商用利用禁止

作品No.73  夜猫さん

 

白くてイケメンのメインクーンを描こうと四苦八苦していたら、夜猫さんになってしまいました。

 

※画像をクリックすると拡大表示します。

 

スケッチブック、4冊目に突入しました。

 

猫麻呂画伯のメル変話:

 

夜道で迷ったら道端を見てごらん。

 

夜猫さんが座ってこっちを見てるよ。

 

「こんばんは!どうしたにゃ?」って聞いてくるよ。

 

「道に迷ったの」と答えてごらん。

 

「ついてくるにゃ!」と道案内してくれるよ。

 

(おしまい)

2018年7月 1日 (日)

猫のジョーカー様

160628011
                   商用利用禁止
作品No.72  猫のジョーカー様

 

可愛い猫のピエロさんを描くつもりが、ちょっと怖そうな猫のジョーカー様になってしもうた。

 

 

 

猫麻呂画伯のメル変話:

 

猫のジョーカー様はトランプのババ抜きが大の苦手。

 

村猫相手のババ抜きで負け続けて、かれこれ10年。

 

ババ抜きで勝たないとこの衣装を脱ぐことができない。

 

勝てば負けた猫に衣装を引き継ぐことができる。

 

これが村の厳しい掟である。

 

ジョーカー様は今日もマタタビ酒場で村猫相手に勝負を挑む。

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30