« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »
今朝の庭の様子です。
雨がパラパラ降ったり止んだりしています。
放ったらかしでも長年数本生き残ってる百合が咲きました。
例年だとどれもピンクなのに何故か初めて白い花が。。。
メロンの花が2つ咲きました。
何だかキュウリの花に似てる。葉っぱや茎、蔓もキュウリに似てる。
メロンの苗を買って育てたらキュウリだったりして。。。
品種不明なメロン、この後、どうやってお世話したらいいのかな? な~んか試行錯誤。。。
茄子の花です。
茄子の木は、植えた5本中1本が完全に枯れてしまいました。原因は不明。
各種野菜を育てる時は、全滅すると悲しいので、予備分も含めて何本か育てた方無難です。
茄子と隣のピーマンの木の葉っぱがやたら虫に食われるのですが、食ってる虫を見たことなくて。。
茄子の実が1本成ってまして、地面に接する前に、
1本、初収穫しました。🍆(^^♪
今日、明日は雨模様なので雨で割れる前にちょっと早いが中玉トマト5個もついでに収穫。
「ほれ、まめちゃん見てみ!」
わああああ、雨がザーザー降ってきたあああ。
備忘録:🖊 収穫累計
中玉トマト 🍅: 7個
茄子 🍆 : 1本
追記:
さっき庭で見つけたこやつは何者?メスのカブトムシ?それともただのコガネムシ?
昨日の横浜は雨で気温も低かったのですが、今朝はすっかり晴れて気温も30度近くまで上がる予報。
風がとても強いですが熱風ではありません。窓を開けて家の中に風を通すと、丁度良い涼しさです。
今朝の菜園、茄子の木が1本枯れてしまったが、他は元気です。
地這キュウリがだいぶ伸びてきたので、支柱を立てて周りを網で囲ってみました。
どこまで上に伸びてくれるか分からないのでとりあえず低めに。
こんな感じです。全部まともに育つとジャングルになりそう。。
中玉トマトが2つ赤くなっています。
赤くなったトマトは雨に当たると割れることがあるので、まだ数日早そうだけど、
中玉トマト 2個、初収穫しました。(^^♪🎵
放ったらかしでも毎年この時期に花を咲かせてくれるこの子の名前が分かりません。
1本1本茎が2,30センチ伸びて、細く濃い緑の葉っぱ、蕾は写真左上みたいな感じで、咲くと直径4、5センチぐらいです。
「この花の名前をご存知の方、ご教示頂けると嬉しいにゃん!」(きなこ)
「もどるにゃ!」(くろまめ)
猫達をベランダに出しら、暑いのかすぐお家の中にもどってきました。
横浜も梅雨入りしました。
今朝、雨上がりの庭の菜園の様子です。
ダメロンになりかけて植え替えた右と中のメロンの苗は右の方は根付いて順調に伸びています。中のはまだ怪しいかな。追加した左の苗は大丈夫そうです。
隣の鉢の中玉トマト+ミニトマトは順調に育っています。
上の方ではトマトの花。
下の方では実が成り始めています。
隣の茄子とピーマンも順調です。
さらに隣の茄子。花が咲いています。
最初にメロンの苗を植えた場所には、メロンの代わりに100均で2袋で100円で買った地這キュウリの種を直蒔きしまして、ほとんど芽が出て今はこんな状態です。間引きしないで育てるつもりです。
地這キュウリは育てたことがありません。これだけの数を地面に這わすスペースがないのと、藁敷いたりして地面を這わすと「何だかダンゴ虫とかナメクジに食われそう?」なので、「通常のキュウリと同様に支柱や網を駆使して上に伸ばしてみようかな?」と考えています。大丈夫かな?
これまでの写真でお気付きかもしれませんが、ウチの庭のシンボルツリーであります「姫シャラ」の木には今白くて小さな花が無数に咲いていまして、この花、咲いたまま枯れてくれなくて、まだ綺麗なうちからボトボトボトボトと落ちてしまうのです。こんな蜂が蜜を吸いにたくさん飛来するのですが、ほんと蜂が止まったぐらいの刺激でもボトっと落ちてしまうのです。なので、今、地面、プランターや外階段は落ちた花、落ちて枯れた花だらけです。
かれこれ20年近く毎年咲いてくれるアマリリスです。
今年も綺麗に咲いてくれました。
昨年、一昨年、種を取って蒔いてたくさん育ててるのですが、まだ小さくて細い葉っぱ状態で、「このペースだと球根になって花を咲かしてくれるのは10年ぐらい後かな?」なんて思っております。
きなこ (きなちゃん)
くろまめ (まめちゃん)
天気が悪くてベランダに出してもらえない猫たちは居間で寝てます。
鉛筆画だよ 商用利用禁止
作品No.112 スザンナ・ホフス
80年代後半から90年代に流行った米国のガールズバンド、「バングルズ(The Bangles)」 のボーカル、兼ギタリストでありますスザンナ・ホフスさんを描きました。
あんまり似てないね~。本物はもっとキゾチックなお顔で可愛いですよ。
最初、鉛筆で描いて今ひとつだったので、顔と髪に色を塗ったら余計酷くなってしまい、一旦消して描き直しました。描き直したはいいが、今度は「北斗の拳」のトキ兄さんみたいな男顔になってしまい、まあ何とかここまで修正した感じです。人の顔、なかなか上手く描けませんのお。
バングルズの曲で私が1番好きなのは、1989年に全米で第1位となった「エターナル・フレーム」(Eternal flame)、邦題は「胸いっぱいの愛」です。
結婚式などのBGMでよく使われる曲です。
皆さんも、1度は聴いたことあるかもしれませんね。
エターナル・フレーム(Eternal flame)
https://www.youtube.com/watch?v=PSoOFn3wQV4
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント