蔓無しインゲンの初収穫♪
5月2日に苗を2本植えた蔓無しインゲンですが、早くも収穫時期を迎えました。
こんな感じ。
私、蔓無しインゲンは初めての栽培経験でして、もっと背が高くなるのかなと思ったら割と低木でした。
下の方に実がいっぱい生ってます。
ネットで調べたところ、長さが12Cmぐらいの実が収穫時だそうです。
あまり大きくなり過ぎても実が硬くなってしまうとのこと。
なので、11-12Cmぐらいに成長した実を選んで収穫しました。
本日初収穫した「蔓無しインゲン」 10本 です。
収穫早っ! & 手間いらず!
(/・ω・)/
キュウリの花が2,3咲き始めました。
今日のアマリリスはこんな感じでご機嫌です。
( ^ω^ )
追記:
茹でて晩御飯のサラダに。
ごま塩ドレッシングをかけて食べました。
シャキシャキして美味しかったです。
( ^ω^ )
« 今日咲いてる庭の花 | トップページ | キュウリの初収穫♪ »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 朝顔がいっぱい(2023.08.02)
- 茄子の木のバッタ(2023.07.15)
- 安納芋の蔓に土をかぶせた(2023.07.02)
- 茄子の初収穫♪(2023.06.25)
- 赤いミニトマトの初収穫♪(2023.06.19)
おお~初収穫ですね!
おめでとうございます。
インゲン豆、関西では三度豆ですね。
それでは一曲、東北弁BY井上ひさしで。
♪さんどまめ~かなすぐて~
♪めのめえが~くれぐなる~
♪さんどまめ~
投稿: ふうちゃん組 | 2021年5月30日 (日) 21時23分
順調に収穫!!いいですねー!
普通にお花もいいですが、野菜は有り難し!
お花もさりげなく毎年咲いてくれる子はいいですよねー
植えたはずのお花が大体いつの間にかとろけてなくなってます。生えなくて良いのがよく育つ。困る。お花はそこそこで葉っぱだけがよく茂るのもあり。むつかしいある
投稿: 二階堂 | 2021年5月30日 (日) 22時21分
わーい!初収穫ですね~(⌒∇⌒)
蔓無しインゲンってそんなに早く収穫できるんですね~@@
手間いらずで美味しく頂けるって嬉しいですね♪
自分ちで作って採れた野菜のサラダの味は別格でしょうね!
やっぱり新鮮さが1番ですよね~(*^▽^*)
投稿: しげりん | 2021年5月31日 (月) 21時17分
こんにちは~
インゲン収穫できましたか^^。
採れ採れの新鮮なお野菜、一番おいしいですよね。
サラダ食べたい^^。
野菜の花ってかわいいですね^^。
アマリリスもカワイイです♪
投稿: みい | 2021年6月 2日 (水) 11時13分
収穫記録:
6月2日(水)の収穫
蔓無しインゲン 14本 累計 24本
投稿: 猫畑猫麻呂 | 2021年6月 2日 (水) 15時57分
蔓なしいんげん・・・
蔓がないので、コンパクトに育ってくれますね(^_-)-☆
これから・・・。
野菜が次々と収穫できますね(^^♪
投稿: ミヤンビック | 2021年6月 2日 (水) 17時17分
備忘録(風雨被害):
6月4日(金)低気圧による雨と強風
●中玉トマトの苗木 1本
●ミニトマト(赤)の苗木 1本
160Cmぐらいの高さまで成長していたが、台風並みの強風で先端20Cmほどが折れた。
補強していたが、棒も倒れそうな勢いで、追加でビニール紐でさらに補強した。頑張れ、苗木!
(;´Д`)
投稿: 猫畑猫麻呂 | 2021年6月 4日 (金) 18時41分
収穫記録:
6月5日(土)の収穫
蔓無しインゲン 12本 累計36本
投稿: 猫畑猫麻呂 | 2021年6月 5日 (土) 13時41分
こんにちは。
猫畑さんの意味が、今わかりました!
猫好きの家庭菜園が趣味、という意味ですね。
ネコ型の畑?と思っていました。
失礼いたしました。
さやいんげん、しかもプランターでの栽培、すごいです!
収穫もバッチリですね♬
投稿: ミイかあさん | 2021年6月 5日 (土) 15時44分
皆さん、こんばんは♪
東京五輪、体操の代表選手が内定しましたね。
男子団体(4名)、女子団体(4名)、男子種目別鉄棒(1)。
男女とも団体でメダル獲得して欲しいです。
レジェンド(キング)内村航平選手には鉄棒で金メダル獲得して欲しいです。
それと前回リオ五輪で女子個人総合4位の村上選手、今回はメダル獲得の可能性高いと注目しています。
ガンバレ日本!
いつも本ブログをご覧頂き有難うございます。
また、コメント頂いた皆さん、有難うございます。
m(__)m
ふうちゃん組さん、🌳🌳
ほうほう、関西では三度豆と呼ぶのですね。
インゲンの栽培、お勧めですよ。
三度豆の歌、拝聴いたしました。
100点満点でございます。♪
( ^ω^ )
二階堂さん、🌳🌳
インゲン豆は種からではなく苗からですが、まさか1か月で収穫できるとは驚きです。
いつも咲いてくれてたアマリリスの球根が確か去年咲いてくれなかったのがあって、でも今年は咲いてくれて、理由が良くわからんです。
溶けたかどうか分からんけど、絶滅したのは多々ありましたね。
( ^ω^ )
しげりんさん、🌳🌳
インゲン、かなりお手軽にできました。
茹でるとすごく緑が鮮やかでしょ?
柔らかくシャキシャキして、美味しいですよ~。
( ^ω^ )
みいさん、🌳🌳
インゲン豆のサラダ。
食感と味がスナックエンドウに似てますね。
どちらも美味しい~
トマトの花はちっこくてそうでもないけど、茄子とキュウリの花は大き目で花って感じで綺麗ですね。
( ^ω^ )
ミヤンビックさん、🌳🌳
今年の梅雨は長引く予想で、野菜の値段が高騰するらしいです。
なので、少しでも多く収穫できるといいな~と思っております。
( ^ω^ )
ミイかあさん、🌳🌳
はい、元々SFと猫と畑(菜園)を主要テーマにしてブログを立ち上げました。ペンネームは安直に猫+畑=猫畑で。
SFは早々にくじけて、猫と畑がメインになってましたが、4年程前から色鉛筆画を始めてテーマに加えた次第。
併せて猫畑に加え、猫麻呂画伯、猫畑猫麻呂と自称してる次第。
趣味としての野菜作りは楽しいし食えるので、今後も続けていきますよ。
( ^ω^ )
投稿: 猫畑猫麻呂 | 2021年6月 6日 (日) 18時43分
初収穫おめでとうございます!
植えてから一ヶ月ほどで収穫できるなんて、嬉しいですね(^^)
取れたてでしかもご自分で育てたサラダの味は、格別でしょうね~♪
投稿: イルカねこ | 2021年6月10日 (木) 17時31分
イルカねこさん、🌳🌳
コメント有難うございます。
美味しいですよ~蔓無しインゲン。
収穫期間は約2週間らしくて、確かにもうほとんどおしまいであります。
( ^ω^ )
投稿: 猫畑猫麻呂 | 2021年6月11日 (金) 21時39分
収穫記録:🖋
6月11日(金)の収穫
蔓無しインゲン 4本 累計40本
残りあと数本かな。。
投稿: 猫畑猫麻呂 | 2021年6月11日 (金) 21時43分