
8月8日(日)、新型コロナウイルスの影響で1年延期となった第32回夏季五輪東京大会「TOKYO2020+」が閉幕した。
205か国・地域と難民選手団から約11000人の選手が参加し、史上最多の33競技339種目で力と技を競った。※北朝鮮は不参加
コロナという世界的なパンデミックの中、これだけ多くの国々から選手が集まってくれたのは、世界の人々が「日本ならば約束通り開催してくれる」と信じてくれたからに他ならない。
英国のボート代表公式ツイッターにエミリー・クレイグ選手(ボート競技)がたどたどしい日本語で次のメッセージを残してくれている。
「こんにちは、日本と東京の皆さん。私たちから感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。昨年は世界にとって変化の時でした。オリンピックが延期されました。世界中の人がオリンピックが開かれるのか疑問に思いましたが、オリンピックが開かれるとしたら、それは東京しかないと信じていました。日本の皆さんの協力のおかげで、私たち何千人ものアスリートが、今日ここで競技をし、夢を実現することができました。不可能と思われることにも希望を見出すことができました。」(1分23秒の動画より)
これ以外にも、競技後のインタビュー、インスタ、ツイッター等で参加した選手からオリンピック開催に対する感謝の言葉で溢れている。
日本選手は過去最多の583人で競技に挑み、獲得したメダル数は58と夏冬五輪史上最多となった。
金メダル: 27
銀メダル: 14
銅メダル: 17
日本史上初めて入賞した競技、数十年ぶりにメダルを獲得した競技もあった。また、今回、沖縄県と鳥取県の出身者が新たに金メダルを獲得したことで、日本全国の都道府県出身者が金メダルを獲得したことになった。
今回の閉会式は開会式同様、簡素な催しとなった。過去の大会のような派手派手な式を期待した人は物足りなさを感じたことだろう。ただ、これはこれで良いと思う。Simple is the bestという考えもあるから。
開催期間中の選手の活躍の映像を間に挟んだりして、東京に来れなかった選手の家族や応援団を含め世界中で式を視聴している方々への配慮もうかがえた。
アイヌ、沖縄、秋田、岐阜などの伝統的踊りの映像紹介からの会場での生「東京音頭」(盆踊り)も良かった。
また、次のパリ五輪を紹介する映像もなかなかお洒落でカッコ良かった。フランス空軍によるトリコロール色の煙出し映像は圧巻だった。日本のブルーインパルスも凄いが、フランス空軍もなかなかやりますな。
床や壁面にプロジェクションマッピングで映像を投影するのではなく、会場の空間にこういった光映像を投影する技術は東京五輪開催決定直後ぐらいから開発着手されたと記憶している。光源も見せずに実現できた凄い技術。この光、最後は五輪マークに変化しとても幻想的だった。
※訂正:別情報によると、どうやら空間中の光の粒はCGを重ねていたらしい。う~ん、間に合わなかったのかな?
あまり目立たなかったかもしれないが、会場の内側を1周する巨大なリボン型のディスプレイも東京五輪に向けて開発されたもの。
本大会では海外から43000人の関係者が来日。組織委員会による感染防止策の指針「プレーブック」に基づき、適用が始まった7月1日より8月6日までの間のデータでは、関係者に対し約62万4000件の検査が行われ、陽性者は138人、陽性率は0.02%だった。入院した人はいなかった。IOCが独自手配して提供したワクチンの効果もかなりあったと思う。加えて、100%ではないがバブル方式という徹底した隔離施策や選手や関係者のマスク着用やルール順守への協力姿勢が感染者を最小限に抑えられた要因か。
今大会では42会場のうち宮城、茨城、静岡の3県を除く37会場が感染防止のため無観客となった。会場での生観戦を楽しみにしていた人、会場での同胞や家族の応援を得られなかった選手もさぞガッカリしたことでしょう。
今回の五輪ではネット観戦が爆発的に増えたのが特徴で、例えば欧州で放送局のストリーム配信を視聴した時間が最初の7日間で2018年の平昌冬季五輪の期間全体の18倍に達したとのこと。
私自身は、期間中ずっとテレビ放送での観戦三昧でした。さすが東京大会、時差を気にすることもなく観戦。新聞のテレビ欄は各種競技の生放送で埋め尽くされ、どれを見ようか迷うほどだった。
紆余曲折、様々な困難があったが何とか東京五輪は期間中に大問題を起こすことなく無事に閉幕した。
五輪開催という国際的な約束事を貫けた日本の国際的信頼度はかなりUPすることでしょう。
視聴者に感動と驚きや希望を与えてくれた選手。
この成功は選手、ボランティア、運営関係者(医療、セキュッリティ、移動、食事、会場設営、各種技術、合宿場所を提供した自治体、スポンサー・・・・)、開催を応援して下さった全ての皆様のご協力と努力の賜物ですね。
皆様、有難うございました。そして、お疲れ様でした。
次は東京パラリンピックですね。
( ^ω^ )
最近のコメント