« スーパー猫の日♪ | トップページ | 北京冬季パラリンピックの閉会式 »

2022年3月 5日 (土)

北京冬季パラリンピックの開会式♪

Cimg96381

2022年3月4日(金)、第13回冬季パラリンピック北京大会が開幕しました。

今大会では46の国・地域から過去最大規模の約600名の選手が参加し、13日までに6競技78種目で競います。

ロシアによるウクライナ進攻に伴い、2日まで参加が認められていたロシアとロシアの同盟国ベラルーシの選手は他の多くの選手団や選手からのまさかの反発を受け、開幕前日の3日に大会の正常運営を考えたIPCの最終判断で出場不可となってしまった。果たしてこのIPC決定は正しかったのだろうか?2か国の選手の中には戦争反対の立場の人もいただろうに。でもおそらく表立っては言えない。言えばあの国に迫害されるでしょうから。長年練習してやっと晴れの舞台に参加できると思ったら前日になって出場取り消し告知。そして次のパラリンピックは4年後。かなりのショックだったと思います。先の東京パラリンピックでは出場予定の選手が1年延長されたばかりに症状・病状が悪化して亡くなってしまった方もいたので、そのあたりが心配です。

Cimg96421

日本は4競技に29名の選手が出場予定。

Cimg96431

総勢約54名のウクライナ選手とスタッフはキエフをバスで出発、隣国ポーランド→スロバキア→オーストリアと約1600Kmを走り→イタリアに到着。ミラノ発の飛行機で北京に到着したのは2日深夜。家族を母国に残しての出場、複雑な思いだと思います。

Cimg96451

開幕宣言と共に花火がドーン!

この花火よりも印象的でインパクトがあったのはIPC(国際パラリンピック委員会)のアンドルー・パーソンズ会長のスピーチ:

「今夜はまず、平和のメッセージから始めなければなりません」・・・

「今、世界で起きていることに強い衝撃を受けている。21世紀は対話と外交の時代。戦争と憎しみの時代ではない」・・・

「五輪、パラリンピック期間中の休戦が第76回の国連決議として採択されている」

・・・・最後に、

「ピース(平和)!」と会場内に響き渡るほどの大声で絶叫し両手の拳を握りしめた。

ド迫力のスピーチでした。開会式は世界中の多くの人々に視聴されているので、この機会を使っての反戦への呼びかけはとてもインパクトがあると思います。

Cimg96471 

Cimg96481

催しは主に障がい者による歌や創作ダンス、ビデオ(←東京パラの使い回し?)、プロジェクションマッピングによる投影で構成されていてとても綺麗でした。

Cimg96501

聖火は北京冬季五輪と同じでトーチを雪の結晶のオブジェの真ん中に挿すものでした。

視覚障害の選手が挿すのですが、目が見えないのでなかなか上手く挿せなくて、ちょっとヒヤヒヤで、思わず心の中で「ガンバレ~、もうちょっと、そこそこ」とつぶやいてしまいました。

Cimg96521

無事に聖火点灯、うえに上昇。

Cimg96541

最後に再び花火がドーン!

そんなこんなで、色々ごたごたする中、北京冬季パラリンピックが開幕しました。

選手、スタッフ、ボランティアの皆さん、最後まで頑張ってください。

応援しております。

最後に、日本チャチャチャ!

(/・ω・)/

 

 

« スーパー猫の日♪ | トップページ | 北京冬季パラリンピックの閉会式 »

コメント

こんにちは。
北京オリンピック、開会式見逃してしまいました。
こんな感じだったんですね。
開会式をみたようで、よかったです。
いま、世界が大きく動いているので、
純粋な意味で、フェアプレーをして、
世界の人々がつながりあうオリンピックは
意味があると思います。

開会式ちょこっと見ました(^_^)
平和の祭典の時期なのに、おかしいですよね。
出られなくなる選手の皆さんは個人としての参加に切り替えるとか、国の都合や争いに巻き込まれないようにしてくれればいいのにと思います。

開会式ちょこっと見ました(^_^)
平和の祭典の時期なのに、おかしいですよね。
出られなくなる選手の皆さんは個人としての参加に切り替えるとか、国の都合や争いに巻き込まれないようにしてくれればいいのにと思います。

北京パラリンピック・・・。
始まりましたね(^_-)-☆
世界情勢が微妙なので・・・。
いろいろと考えさせられますね(-_-;)

皆さん、こんにちは♪

今日の横浜は曇り。最高気温予想は19度と暖かい日となりました。

いつも本ブログをご覧頂き有難うございます。
また、コメント頂いた皆さん、有難うございます。
m(__)m

ふうちゃん組さん、🥌

始まったと思ったらもう今日が最終日です。
閉幕式も観ます。
IPC会長がどんなスピーチをするのか興味ありましてね。
開会式のスピーチ、中国の国内放送では中央TVがスピーチのボリュームを下げて視聴者が聞こえない様にし、手話も止めてしまいました。
釈明を求められてもNO回答。
中国にとって余程都合の悪い内容だったのでしょうな。
( ^ω^ )

イルカねこさん、⛷

ほんとに、出られなくなった選手が気の毒に思いました。
国名もROCも出さないで個人資格で出れたら良かったのに。
でも、各国選手(団)で同じ選手なのに反対の人達もいたから。。
難しい問題ですね。
( ^ω^ )

ミヤンビックさん、🏑

ほんとに色々考えさせられます。
今、NHKのネットライブ配信でアイスホッケーの米国vsカナダの決勝をPCで観戦してます。
なかなかの迫力です。
( ^ω^ )

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スーパー猫の日♪ | トップページ | 北京冬季パラリンピックの閉会式 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30