« 唐辛子の初収穫とお化けキュウリ | トップページ | 異世界の家猫 »

2022年7月28日 (木)

7月28日はウチに猫らが来た日

ウチの猫らは2013年4月頃に山梨県で野良猫として生まれ、母猫と妹猫と共に計4匹同時に保護されました。

同年7月28日に「横浜動物里親の会」主催の譲渡会にて、親子4匹の内、兄弟2匹を引き取らせて頂きました。

↓それが今日のこやつらです。

Cimg97401

くろまめ(まめちゃん) オス 9歳 体重6.9Kg

昼間、階段上った2階のこのあたりでずっと寝てました。

Cimg97411

きなこ(きなちゃん) オス 9歳 体重 4.7kg

昼間、1階居間のいくつかの棚の上でずっと寝てました。

Cimg97431

ふたり共、晩御飯ですよ~。

お座りして待ちます。

Cimg97451

カリカリ、むしゃむしゃ。

Cimg97441

むしゃむしゃ。

カリカリは「Medyfas 下部尿路の健康維持 pHコントロール 7歳からの室内猫 毛玉ケア+ チキン&フィッシュ味」をあげています。

幸い、飽きずに食べてくれます。

Cimg97471

食後にちゃぶ台の上で。

Cimg97491

メロペロしてるところを。

Cimg97461

棚の上でペロペロ。

Cimg97511

ここでした。お気に入りの場所のひとつ。

Cimg97501

ちゃぶ台の上でずっと寝たり座ったりするのが大好き。

9歳になりましたが、病院に行ったのは引き取った頃~1年目にマイクロチップ挿入と去勢手術で1,2回、+まめちゃんが膀胱炎で1回だけです。完全家飼いの為、外猫との接触も外から病気を拾ってくることもないので、予防接種は引き取る前の子猫の時のみとし、引き取った後は接種していません。賛否両論あるとは思いますが。何れにせよ、「良く食べ、良く飲み、良く出す」を健康のバロメータとしてお世話しています。

おかげさまで、ふたり共、元気元気です。

そんな猫らから私も元気をもらっています。

ふたり共、仲良く長生きするんだよ。🐈🐈

( ^ω^ )

 

« 唐辛子の初収穫とお化けキュウリ | トップページ | 異世界の家猫 »

ねこ」カテゴリの記事

コメント

くろまめちゃん、きなこちゃん・・・。
9歳になりましたか(^_-)-☆
9年間ニャンとしてのお勤め・・・。
毎日、頑張ってきましたね(=^・^=)

こんにちは。
まめちゃん、きなちゃんの猫畑さんのお家に来た日なのですね。
病気をほとんどしないで、元気にいられたのも、猫畑さんのお家の努力のたまものですね。
そして、猫ちゃん達が丈夫だったから。
これからも、元気で、楽しく毎日を過ごせますように(^o^)
ごはんを待つ、猫たちの表情がかわいいです(*^_^*)

昨日はまめきなちゃんが猫畑さんちの家族になった
とても大切な日だったんですね!
まめきなちゃん、家の子記念日おめでと~🎊
これからも、末永く猫畑さん家族と元気に幸せに過ごしてね♪

もう9年になるって早いですよね~@@
その間、殆ど病気もせず過ごせたのは
元々の丈夫な身体もあったとは思いますが
猫畑さんご家族の深~~~い愛情があればこそですね♡

個性が違う兄弟だけどいつも仲良しで幸せそうで何よりです♪

こんにちは~

まめちゃん,きなちゃん、うちの子記念日おめでとう🎂🎂🌼
9年間、元気に仲良く暮らしてきたのですね!
これからもっずっと元気で長生きしようね✌

まめちゃん、7キロ近くあるのかー大きい〜
うちの男の子は4キロくらいだったような。
ちゃんとチップ入れてるんですね。うちはもう無理なので脱出しないよう気をつけて行こうと思いますーでも災害とか予期せぬ時に居なくなった時こまるんですよね。そーゆうのがありませんように…
まめきなも大きな病気なしでよかったです!今後も元気でまったりしててほしいですね!!

皆さん、こんにちは♪ 🐈🐈

昨日までは数日間、暑さが和らいで過ごしやすかったですが、今日からはまた猛暑が返ってきました。今日の横浜はは蒸し暑いです。

夏の高校野球、甲子園大会が始まりました。
今、愛知 愛工大名電 vs 石川 星稜 戦の中継をネットで流しながら書いてます。

いつも本ブログをご覧頂き有難うございます。
また、コメント頂いた皆さん、有難うございます。
( ^ω^ )

ミヤンビックさん、🐈🐈

何やかんやともう9歳です。
猫らは毎日毎日、猫としての業務を完璧にこなしております。
報酬はカリカリだニャンよ。
(=^・^=)

ふうちゃん組さん、🐈🐈

元ノラは強いのかな。
千代子母さんが丈夫に産んでくれました。
よくワンコにごはんあげる前に「お座り!」言うとお座りしますが、ウチの猫らもご飯あげる時に「はい、ちゃーんして!ちゃーん!」言うと、お座りするんですよ。言わなくてもお座りすることもありますが。
(=^・^=)

しげりんさん、🐈🐈

先代のポチお嬢様が1月に亡くなり、その7か月後に2代目のまめ+きなを迎えたのですが、以来9年間毎日毎日元気をくれます。
凸凹兄弟ですが、ほんと楽しく可愛いやつらであります。
猫の平均寿命は人間よりも圧倒的に短いですが、最後まで責任もってお世話(ご奉仕)させて頂きますにゃ。
(=^・^=)

みいさん、🐈🐈

体格が大きく寡黙なまめちゃんが時々きなちゃんの追いかけ回したり、やたらうるさく鳴くきなちゃんを叱るべく首根っこをガブッと噛んで離さず、きなちゃんがニャー!と悲鳴上げることもありますが、基本仲良し兄弟です。長生きして欲しいですな。
(=^・^=)

二階堂さん、🐈🐈

オス猫だと4-5kgは普通だそうです。
まめちゃん、重すぎ。食べる量は2匹共同じぐらいなんですけどね~。
あんまりエネルギー使ってなさそう。
きなちゃんは吐くという特技に加え、よく大声で鳴くし、よく運動するからその分エネルギー使って太らないのかな。
(=^・^=)

と、書いてた今、愛工大名電が14ー2で1回戦勝利しました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 唐辛子の初収穫とお化けキュウリ | トップページ | 異世界の家猫 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30