« 謹賀新年 | トップページ | ポチお嬢様の命日 »

2023年1月 3日 (火)

外階段の補修

Cimg98061

家の外階段(15段)のコンクリートが3,4日前に欠けてしまいました。

築25年以上だから、まあこうなってきますわね。

昨日の午後、ホームセンターで「セメント補修セット(防水タイプ)」(約1200円)+小さなプラスチックのヘラ(約200円)を購入。

補修セットの中身:

バケツ、セメント粉体(1.5Kg)、ねり液(210cc)、プラスチックのコテ、ビニール手袋。

本日の作業:

①階段両脇の植木鉢をどける

②階段の掃き掃除

③階段の水洗い+デッキブラシでゴシゴシ

④セメント粉とねり液をよーく混ぜる(※水は不要)

⑤コテとヘラで欠損部分を丁寧に埋める

⑥後片付け

Cimg98071

1番欠損してた部分をこんな感じで埋めました。

他にひび割れが何か所もあったので余ったセメントで埋めました。

セメントを全部使い切って終了。

午後半日かかりました。

あー疲れた。腕や足腰が痛い。

セメントが上手く乾きますように。

( ^ω^ )

 

« 謹賀新年 | トップページ | ポチお嬢様の命日 »

あれこれ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
新年早々のDIY,でも首尾よくされて、
お上手に塗られましたね(*^_^*)
そのプラスチックのコテ、うちにもあります。
軽くて、金属のとちがってさびないし、
いいですよね。
私は壁塗りの仕上げに使っていますが、
しっくいでもうまく塗れて、重宝しています^^

新年早々、お疲れ様でした!

自分で修理しちゃうなんてスゴイですね~@@
大変かもしれませんがちょっと楽しそうだな~って思いました^^

皆さん、こんにちは♪

10年に1度と言われる寒波が日本列島を覆いましたが、今日2月4日は「立春」。横浜は寒さが緩んできました。

いつも本ブログをご覧頂き、有難うございます。
また、コメント頂いた皆さん、有難うございます。

m(__)m

ふうちゃん組さん、🌸🌸

いや~ふうちゃん組さんのDIY力にははるかに及びません。
しょぼいコテだけど意外と使えました。
あとプラスシックの小さなヘラも威力を発揮しました。
階段をよーく見ると他にもヒビが散見される今日この頃。
セメントが足りなくて塗れなかったんですよね。
また買って来て塗ろうかな。。。
( ^ω^ )

しげりんさん、🌸🌸

難しい作業でもなかったので結構楽しめましたよ。
見た目の仕上がりはともかく。
「自分、アバウトだな~」なんて思ったりします。
ちょっと疲れますわ、これ。
( ^ω^ )

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 謹賀新年 | トップページ | ポチお嬢様の命日 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30