黄色いミニトマトの初収穫と安納芋
昨日、いつも安く苗を買ってるお店にダメ元で胡瓜の苗を探しに行ったけど売ってませんでした。
代わりに「安納芋 黄金」のウイルスフリーバイオ苗とやらが売っていたので1鉢買いました。99円(税込み)。
今日、苗の札の裏の説明書きの如く、プランターに植えました。ここから伸びた蔓を右側3か所ぐらいで土を被せて、被せた部分から根と新しい蔓が上に伸びてきたら元の苗から切り離す形で栽培する様です。
安納芋は昔、畑で作ったことがありますが、プランターでも行けるんですね。芋の大きさが大人の拳ぐらいだからかな。蜜芋とも呼ばれる糖度抜群の安納芋。甘くてトロトロの焼き芋が食べられるといいな。
黄色いミニトマトが1個だけ先行して黄色くなってます。
黄色いミニトマト1個、初収穫しました。ついでにピーマン1個、蔓無しインゲン19本も収穫。
インゲンの胡麻味噌和え、甘くてシャキシャキっとして美味しかったです。
( ^ω^ )
収穫記録:📖🖊
6月10日(土)現在
ピーマン 1個 累計5個
蔓無しインゲン 19本 累計68本
ミニトマト(黄) 1個 累計1個
くろまめ(まめちゃん) きなこ(きなちゃん) 共にオス 10歳
インゲンよりカリカリですにゃ。シャキシャキよりカリカリですにゃ。
(=^・・^=)(=^・・^=)
« 蔓無しインゲンの初収穫♪ | トップページ | 中玉トマトの初収穫♪ »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- トマト(大)の初収穫♪(2025.07.14)
- 蔓無しインゲンの初収穫♪(2025.06.28)
- ナス、キュウリ、ミニトマト(黄)、枝豆、ソラマメの初収穫♪(2025.06.08)
- 蔓無しインゲンの苗を植えました(2025.06.01)
- 支柱の補強をしました(2025.05.18)
こんにちは。
安納芋、プランターではそういうふうにして育てるんですね。
どうやるんだろう?とちょっと思っていたので、
興味深かったです。
蔓なしインゲンがたくさんとれて、うらやましい。
来年こそは、うちもやろう。
まめちゃんときなちゃんのポーズ、
兄弟猫ならではというか、昔、こういう陶器の置物が
あったなと思うような完璧さ。
きなちゃんは上品な感じですね。
うちの猫は、今、パソコン画面の前で、太いおなかを出して寝そべっています( ;∀;)
投稿: ふうちゃん組 | 2023年6月11日 (日) 16時34分
なぜか今年はきゅうりに縁がないようですね・・・
でも、安納芋の苗を買われたんですね!
畑をやってた時によく作っていましたよね^^
甘~~~~い安納芋が無事収穫できますように☆彡
インゲン豊作ですね!
ゴマ味噌和えとっても美味しそう~🤤
まめきなちゃん達、カリカリの収穫を心待ちにしてますね♪
どうにか願いを叶えてあげてくださいな~!!
投稿: しげりん | 2023年6月12日 (月) 21時11分
ふうちゃん組さん、🍠🍅🐈
安納芋の蔓が長~く、或いは何本も伸びたら、縦長プランターをもう1鉢増やそうかなと思ってます。ま、この夏と秋は実験ですな。
きなちゃんがお上品だなんて、ぷぷぷ、初めて言われました。
日頃にゃーにゃーにゃーにゃーうるさい子ですにゃ。
( ^ω^ )
しげりんさん、🍠🍅🐈
この夏は、きゅうり栽培諦めました。
同じプランターで同じのばかり作る連作はあまり良くないので、まいっかと思ってます。採れたての食べれないのは残念だけど。
インゲン、美味しいですよ。今が旬なのかな。
まめ+きなには悪いけど市販のカリカリで我慢してもらってます。
( ^ω^ )
投稿: 猫畑猫麻呂 | 2023年6月14日 (水) 21時20分