« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

2023年8月24日 (木)

にゃんこの「でるでる自飯器」

Img_01671

CMで話題のにゃんこの「でるでる自飯器」を家族が欲しくなってヨーカドーで買いました。2000円ちょっとです。

Img_01681

「でるでる自飯器」3種のご利益:

その1 【学問】しくみを理解して自分で食事! 繰り返すことで「回すといいことがある!」をマスター。考えて工夫をすることを覚え、脳の発育を促します。

猫らに見せると、わらわらと寄ってきた。先ずは好奇心旺盛のきなちゃんが挑戦。考えてます。それをまめちゃんがじっと眺めてます。

Img_01691

ここかな? チョイチョイ。きなちゃんは速攻で理解しカリカリの出し方をマスターしました。

Img_01701_20230824212501

その2 【健康】ゆっくり食べられて早食い防止!ガラガラ回すとフードが一粒ずつ出てくる構造。ゆっくり食べることで、お腹の健康を維持します。

ふむ。きなちゃんは上のガラポンを回してコトンと落ちたカリカリを食べることができました。

 

Img_01711

じ~ よくわかりません。

Img_01721

まめちゃんは出し方が理解できないので、きなちゃんが出したカリカリを素早く横取りして食べる方法を編み出しました。

Img_01731

その3 【勝負運】出ないとがっかり・・・出たらラッキー!このひとフリにかける!フードが出ない時と出る時があってハラハラドキドキ! だからやめられない! とまらない!

たまたま触ったら1粒落ちてきました。それでも覚えられないまめちゃん

Img_01741

きなちゃんがお手本を見せる様にガラガラ回してカリカリ出す。素早くまめちゃんが食べる。きなちゃん出す。まめちゃん食べる・・・。きなちゃん食べられず、諦めて退散。出し方が理解できないまめちゃん、いつまでもじ~っと眺めてる。

もう可笑しくて可笑しくて。( ^ω^ )

予想通り賢いきなちゃん、アホなまめちゃんでした。

でも、自分がカリカリ出しても食べられないきなちゃんが可哀そうなんですわ。

( ノД`)シクシク…

いつかアホなまめちゃんもちゃんとカリカリが出せるようになるといいな。

猫を飼われてる皆さんも興味があったらどうぞ。かなり楽しい。水洗いもできます。

( ^ω^ )

※赤字は箱の説明書きより抜粋

2023年8月17日 (木)

すずちゃん

120501011

水彩色鉛筆画です。原画Size(287mm x 202mm) 商用利用禁止 

作品No.172 すずちゃん

女優、ファッションモデルの「すずちゃん」(広瀬すず)の横顔を描いてみました。

本当は黒髪だけど若干のアレンジを入れつつ。似てますかね?

清涼感があって可愛らしいいイメージがあるので、空きスペースに水玉模様をあしらって演出してみました。猛暑の折、眺めて涼しい気分を感じて頂けたら嬉しいです。

( ^ω^ )

 

2023年8月 2日 (水)

朝顔がいっぱい

Img_01321

今朝の汚庭です。時間は6時半ごろ。

Img_01361

昨日、一昨日の雷雨で朝顔が目を覚ました様で、一気に咲き始めました。

支柱はもう野菜の木と朝顔の蔓でわさわさ状態。蔓がお互いに絡みあったり、行き場を求めて右往左往してます。

Img_01371

こんな感じ。昔は青とか白い柄が入った花があったのですが、今はこの色ばかり。

Img_01351

ミニトマトと共存。

Img_01341

この夏は、わさわさ、ぐちゃぐちゃな緑のカーテンが出来上がり。

朝顔の花は10時ぐらいまでにはしぼんでしまう感じですかね。しぼんだ花が翌早朝にまた開く感じ。だから朝顔と呼ばれるのでしょうけど。たぶん。

Img_01391

収穫記録:📖🖊

8月2日の収穫

ピーマン 0個 累計11個

蔓無しインゲン 0本 累計126本

ミニトマト(黄)3個 累計84個

ミニトマト(赤)8個 累計91個

中玉トマト 0個 累計49個

茄子 0本 累計7本

Img_01401

きなこ(きなちゃん) オス10歳

連日の猛暑でぐったりだにゃ。

Img_01421

くろまめ(まめちゃん) オス10歳

エクセサイズだにゃ。

そんな猛暑の1日でした。

( ^ω^ )

 

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30