にゃんこの「でるでる自飯器」
CMで話題のにゃんこの「でるでる自飯器」を家族が欲しくなってヨーカドーで買いました。2000円ちょっとです。
「でるでる自飯器」3種のご利益:
その1 【学問】しくみを理解して自分で食事! 繰り返すことで「回すといいことがある!」をマスター。考えて工夫をすることを覚え、脳の発育を促します。
猫らに見せると、わらわらと寄ってきた。先ずは好奇心旺盛のきなちゃんが挑戦。考えてます。それをまめちゃんがじっと眺めてます。
ここかな? チョイチョイ。きなちゃんは速攻で理解しカリカリの出し方をマスターしました。
その2 【健康】ゆっくり食べられて早食い防止!ガラガラ回すとフードが一粒ずつ出てくる構造。ゆっくり食べることで、お腹の健康を維持します。
ふむ。きなちゃんは上のガラポンを回してコトンと落ちたカリカリを食べることができました。
じ~ よくわかりません。
まめちゃんは出し方が理解できないので、きなちゃんが出したカリカリを素早く横取りして食べる方法を編み出しました。
その3 【勝負運】出ないとがっかり・・・出たらラッキー!このひとフリにかける!フードが出ない時と出る時があってハラハラドキドキ! だからやめられない! とまらない!
たまたま触ったら1粒落ちてきました。それでも覚えられないまめちゃん。
きなちゃんがお手本を見せる様にガラガラ回してカリカリ出す。素早くまめちゃんが食べる。きなちゃん出す。まめちゃん食べる・・・。きなちゃん食べられず、諦めて退散。出し方が理解できないまめちゃん、いつまでもじ~っと眺めてる。
もう可笑しくて可笑しくて。( ^ω^ )
予想通り賢いきなちゃん、アホなまめちゃんでした。
でも、自分がカリカリ出しても食べられないきなちゃんが可哀そうなんですわ。
( ノД`)シクシク…
いつかアホなまめちゃんもちゃんとカリカリが出せるようになるといいな。
猫を飼われてる皆さんも興味があったらどうぞ。かなり楽しい。水洗いもできます。
( ^ω^ )
※赤字は箱の説明書きより抜粋
最近のコメント