あれこれ

2023年11月25日 (土)

新しいオーブントースター

先日買い替えた食器乾燥機と電気ポット(ケトル)に続き、オーブントースターも新しくしました。

Img_01961

これ、20年ちょっと前にヤマザキの懸賞で当てたやつです。

セサミストリートの絵が印刷されていてなかなかカワイイ。

サーモスタットがすぐ働くから使い難かった。

まだ使えるんだけど、さすがに20年以上使い倒してるとこんな姿に。

Img_01971

こちらが、今日、妻が「ついでにオーブントースターも買い替えちゃえ」と、ヨーカドーで調達してきたタイガー製のオーブントースター。

ヨーカードーの景品の商品券がだいぶ溜まってたので、商品券にポイントを数百円分足して買ってきたそうで。

左側に温度設定できるダイヤル、右側に時間設定のダイヤル。赤が綺麗。

サーモスタット付なのが気になるところですが。

Img_01981

くろまめ(まめちゃん)+きなこ(きなちゃん) オス10歳

家電なんてどうでもいいにゃ。(=^・・^=)

黄色い紐で遊んでもらえるにゃ。(=^・・^=)

背後の白い箱が猫らの玩具箱(蹴りぐるみ、とか)なのですが、そこに足元の梱包ヒモを入れておくと、きなちゃんが咥えて持ってきて「遊べ!」と言う。

( ^ω^ )

2023年11月23日 (木)

食器乾燥機と電気ポットを買い替えた♪

今日、妻が車でヤマダへ行って以下の家電を買ってきた。

Img_01921

東芝の食器乾燥機。

今朝、長年使ってた乾燥機から焦げ臭いにおいがしてきたそうで、同型の製品に買い替えた。

Img_01911

タイガーの電気ポット。(湯を沸かすだけ)

数日前から長年使ったタイガーの旧製品が接触不良?でランプが点灯し湯沸かしできないことが。

ヤマダでこの新製品?が山積みで置かれて安売りしてたので、乾燥機買うついでに買ったそうで。

Img_01931

くろまめ(まめちゃん)オス 10歳

家電の故障って連鎖するにゃんよ。

冷蔵庫など高価な家電が壊れないことを祈るにゃ。

(=^・・^=)

Img_01941

きなこ(きなちゃん)オス 10歳 

そんなことはどうでもいいにゃ。

カリカリが欲しいにゃ。

(=^・・^=)

視線の先は、本棚の上の方に隠して置いてるプラコップに入ってる朝のカリカリの残り。

置き場は猫らにバレバレ。でも取れない。

吐くから少しづつあげてます。

猫らは故障せず元気です。

( ^ω^ )

 

2023年11月 3日 (金)

初詣に行ってきた。

実は2023年になってまだ初詣に行ってませんでした。行きそびれたと言うか、ズボラと言うか。。。

このままでは2024年になってしまう。意を決して、今日の午後に行ってきました。

Img_01881

岡の上に拡がる「岡村公園」の市営駐車場に車を停め(300円/2時間)、階段を少し下った所にある「岡村天満宮」へ。

遠くにちっこく横浜みなとみらいのランドマークタワーが見えます。

ポカポカ陽気で風が涼しい。Tシャツ1枚でも少し汗ばむぐらい。

Img_01851

階段を下りると本殿の右手に出ます。本殿はどこにでもありそうな小規模な社です。

お参りしてから「おみくじ」(100円)を引きました。「末吉」でした。

Img_01871

少し後ろに下がった写真の左手にはキツネさんとウシさんの神様が祀られています。

さらに後ろを振り返って階段を数段下りると、

Img_01861

昔から「ゆず」の巨大壁画が飾られています。

岡村は「ゆず」のメンバーが生まれ育った地区なのです。

私は上から来てパスしましたが、この壁画の右手からは長~い階段(本来の参道)が続きます。

Img_01891

きなこ(きなちゃん) オス10歳

来年はもっと早く行くにゃ。

(=^・・^=)

Img_01901

くろまめ(まめちゃん) オス10歳

ズボラなやっちゃにゃー。

ま、行ったからOKだにゃ。

(=^・・^=)

と言う訳で、懸案の「初詣」を済ますことが出来て、スッキリしました。

良かった、良かった。

( ^ω^ )

 

2023年10月 1日 (日)

床にリメイクシートを貼ってみた

9月24日に行った作業の話です。

Img_01761

2階の自室の床板が随分前からこんな感じで痛んでます。

Img_01751

右の黒い洗濯物掛けなんかを移動させたりして、特に痛みが目立ってきた場所に、数年前から100均で買った紙の合板を敷いていました。

この場所はまあこれで良いだろう。

問題は私のPC机と椅子の下の床。同じ合板(30Cm x 60Cm)を3枚敷いていたのですが、椅子を頻繁に動かすものだから、合板がすぐズレるし、紙が剥がれてボロボロになるし、ゴミやホコリが溜まりやすくなるしで嫌になってきました。

Img_01781

そこで、ダイソー(100均)で「リメイクシート」という大きなシールを買って、床に貼りました。

シール(30Cm x 90Cm)2枚+しょぼいローラーで300円ちょっとでした。

組木柄でいい感じになりました。印刷だけど本物の板を張ったような感触です。

椅子も前後に割とスムーズに動かせるようになりました。

床板の張替え工事なんて高いだろうから、これだったら100均で好きな柄のシールを買って床に貼っておしまい。

「他の傷んだ床の部分にも貼ってみようかな?」と思案中です。

( ^ω^ )

 

2023年7月31日 (月)

今朝見た不思議な色の雲

Img_01301

今朝、不思議な雲を見ました。

写真真ん中あたりの雲にうっすらと赤黄青緑の色が付いてるんです。

分かりますかね?

Img_01311

拡大するとこんな感じ。虹とはちょっと違う感じ。

虹かもしれんけど。横浜はずーっと晴れで雨全然降ってないんですよね。

初めて見る何だか不思議な雲でした。

( ^ω^ )

2023年4月 2日 (日)

チビ公園の桜が満開

Cimg98441

ウチの近所の「チビ公園」(我が家の呼称)には3本の桜の木が生えています。

Cimg98431

今日の午後、通りがかると満開になっていました。

Cimg98411

この辺りは高台になっているので、チビ公園から階段を上がるとこんな感じです。

Cimg98421

桜満開。🌸🌸🌸🌸🌸

「チビ公園」の桜の木は私のお気に入りです。

先週、風雨が続いたので、「もう散ってしまったかな? 今年は見れないかな?」と思っていたら、ちゃんと私を待って?咲いていてくれました。良かったです。

これにて今春の私の「お花見」は終了であります。省略してるな~。

( ^ω^ )

2023年2月 4日 (土)

節分の夜は恵方巻

2月3日の節分の夜は恵方巻を自作して食べました。

Cimg98091

ヨーカドーで買った具材です。もう1皿別にあります。家族が多いのでこれぐらいの量になってしまいます。

Cimg98101

酢飯を少なめにしてお好みの具材を乗せました。

「誰かが手を出してるやないか~!」今初めて気づいた。💦

Cimg98111

こんな感じで出来上がり。🍣

ちょっとご飯が少なかったかな。両端の海苔が余りぎみになってしまいました。

このサイズの恵方巻を2本作って、適当にわさび醤油をつけながら食べたらお腹がパンパンになりました。

マグロ(赤身)とシャケの余った具材を猫らにもお裾分けしました。

猫ら、ずっと目をキラキラさせてテーブルの周りにいたからな~。

Cimg98121

食後は各自が適当に外へ豆をまいて、残った豆をポリポリ。

節分の豆、美味しいんですよね~。

Cimg98131

くろまめ(まめちゃん)

コスプレ代わりにこちら。

ブロ友さんがインコの頭の上にこんな感じで載せてたので、真似させて頂きました。

まめちゃんは鈍感なので気付かれずにすぐ写真が撮れました。

Cimg98161

きなこ(きなちゃん)

問題はきなちゃん。👹🐈

たとえ爆睡してても、頭どころか体のどの部分にもそっと置こうものなら起きてしまい、乗せさせてくれません。嫌がるし、紙を噛んでくるし。「全身の毛が神経・センサーになってるのか?」と思うぐらい敏感です。深夜1時過ぎまで粘ってやっとこれ。

Cimg98171

今朝、再チャレンジしてもこれ1枚が限界。

「来年こそは・・・」と、言いたいところですが、来年のことを言うと鬼が笑うので止めときます。

と言う訳で、我が家の定番の節分イベントはこれにて終了。

良い年になりますように。

( ^ω^ )

 

2023年1月 3日 (火)

外階段の補修

Cimg98061

家の外階段(15段)のコンクリートが3,4日前に欠けてしまいました。

築25年以上だから、まあこうなってきますわね。

昨日の午後、ホームセンターで「セメント補修セット(防水タイプ)」(約1200円)+小さなプラスチックのヘラ(約200円)を購入。

補修セットの中身:

バケツ、セメント粉体(1.5Kg)、ねり液(210cc)、プラスチックのコテ、ビニール手袋。

本日の作業:

①階段両脇の植木鉢をどける

②階段の掃き掃除

③階段の水洗い+デッキブラシでゴシゴシ

④セメント粉とねり液をよーく混ぜる(※水は不要)

⑤コテとヘラで欠損部分を丁寧に埋める

⑥後片付け

Cimg98071

1番欠損してた部分をこんな感じで埋めました。

他にひび割れが何か所もあったので余ったセメントで埋めました。

セメントを全部使い切って終了。

午後半日かかりました。

あー疲れた。腕や足腰が痛い。

セメントが上手く乾きますように。

( ^ω^ )

 

2023年1月 1日 (日)

謹賀新年

🎍謹賀新年🎍

 

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

猫畑猫麻呂(画伯)+くろまめ+きなこ

m(__)m (=^・^=) (=^・・^=)

Cimg98011

朝食を兼ねて鶏肉と蒲鉾入りのお雑煮を食べました。

おかずは生協で買ったローストビーフとヨーカドーで買ったお節と小魚。

お節はこれで家族全員分です。少しつまむ程度。ウチは「(伊勢海老など)豪華食材のお節をいっぱい食べた~い♪」という人間がいないのです。

Cimg98031

富士山が綺麗。

朝食後、家から西へ歩いて2,3分の所からコンデジ望遠で撮影。

Cimg98021

遠くに横浜みなとみらい。

同じく家から東へ歩いて1,2分の所から撮影。

Cimg98041

くろまめ(まめちゃん) オス 9歳

マイペースじゃなくてマメペースで行くにゃ。🐈

Cimg98051

きなこ (きなちゃん) オス 9歳

寝正月だにゃ。🐈

そんなこんなで、正月はまったり過ごします。

( ^ω^ )

 

2022年12月24日 (土)

Merry Christmas♪

🎄Merry Christmas♪🎄 

Cimg97921

メリークリスマスでございます。

ウチは特にキリスト教徒ではないのですが、クリスマスは年に1度のプチ贅沢の日です。

Cimg97931

デパ地下のケーキ。🍰

これらは私と妻の分。私の分は手前の2つと奥の右端のです。

子供達の分は別です。皆スケージュール様々なので、お金渡して「好きなの1人2個程買っといで」です。

上にちらっと見えるのはコンビニで買ったチリ産白ワイン「アルパカ」。🍷

Cimg97941

デパ地下のローストチキン、1人1本。🍗

ワイン飲みながらチキンとケーキを食べるのが定番です。

それだけでお腹いっぱいです。

Cimg97951

きなこ(きなちゃん)  くろまめ(まめちゃん) 共にオス9歳の兄弟

猫らへのプレゼントは、新しい「爪とぎ」と「けりぐるみ」です。

Cimg97961

おまけのマタタビを振りかけたら目が行っちゃいました。

Cimg97981

目が行っちゃってます。きなちゃんが興奮してまめちゃんを猫パンチで叩く叩く。

Cimg97991

エビのけりぐるみ。

表面は布ではなく丈夫な皮です。🦐

あんたらしっかり元気に遊んでくれ。

( ^ω^ )

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30